キャノンのプリンターを処分する方法は? 処分時の注意点も紹介

「キャノンのプリンターを処分するにはどうすればいいのか」「メーカーで回収してもらえるのか?」など、プリンターの処分で悩んでいる方は多いでしょう。プリンターの処分方法はたくさんあります。処分方法ごとのメリットやデメリットを把握しておけば、よりスムーズに手放すことができるでしょう。

そこで、本記事では、キャノンのプリンターを処分する方法や処分時の注意点などを解説します。

  1. プリンターの寿命はどのくらいか?
  2. キャノンのプリンターを処分する際の注意点
  3. キャノンのプリンターはメーカーに回収してもらえるのか?
  4. 費用をかけずにキャノンのプリンターを処分する方法は?
  5. プリンターの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、費用をかけずにプリンターを処分する方法も分かります。キャノンのプリンターを処分したいと思っている方は、ぜひ参考にしてください。

1.プリンターの寿命はどのくらいか?

まずは、プリンターの寿命をチェックしておきましょう。

1-1.プリンターの平均寿命は約3~5年

プリンターの平均寿命は、約3~5年といわれています。使用環境・使用頻度によって異なりますが、使い始めてから3~5年で不具合が発生しやすくなるでしょう。なお、プリンターが寿命を迎えた際に発生する不具合は、主に以下のような症状があります。

  • プリンターから異音が出る
  • ヘッドを交換しても印刷できない
  • 印刷用紙が正常に送れない

これらの症状が出た際は、修理または買い替えを検討したほうがいいでしょう。プリンターが故障する原因は、プリントヘッドの劣化による印字不良や廃インクタンクが満杯になるなどさまざまです。故障の原因によっては、修理よりも買い替えたほうがいいケースもあります。

1-2.キャノンの修理対応期間は3~5年

各メーカーによって修理対応期間は異なりますが、キャノンの場合は3~5年となっています。修理対応期間とは、期間内に故障したり不具合が起きたりした際、無償でサポートをしてくれる期間のことです。つまり、修理対応期間が過ぎてしまうと、修理が有料になる・必要な部品がそろわないなどの恐れがあります。修理対応期間については、購入時に渡される保証書などに記載されているので、まだ手元にある方はチェックしてみてください。なお、キャノンのホームページでも修理対応期間対象製品一覧がチェックできます。

2.キャノンのプリンターを処分する際の注意点

ここでは、キャノンのプリンターを処分する際の注意点をいくつか紹介します。

2-1.プリンター内のデータを削除する

プリンターを処分する前に、プリンター内に記録されているデータを完全消去する必要があります。家庭向けのプリンターはデータが残らないものがほとんどですが、HDD(ハードディスク)が搭載されているものは別です。HDDにプリンターのデータが記録されてしまうため、これらのデータを削除せずにプリンターを処分すると、個人情報が流出してしまう恐れがあります。なお、キャノンのプリンターでデータ消去を行う際は、こちら(キャノンのホームページ)を参考にしてください。

2-2.USBやSDカードを取り外す

プリンターを処分する際によくありがちなのが、USBやSDカードを挿したまま処分してしまうことです。USBやSDカードには個人情報がたくさん含まれているため、取り忘れてしまうとそれらの個人情報が外部に流出する恐れがあります。個人情報の流出を防ぐためにも、処分前に取り忘れていないかを必ず確認してください。また、USBやSDカードと同じく、用紙トレイ内に書類が残っていないか、原本をそのままにしていないかも要チェックです。

2-3.インク・トナーカートリッジを取り外す

プリンターには必要不可欠なインク・トナーカートリッジも処分前に取り外す必要があります。基本的に、インクとトナーカートリッジはリサイクルが推奨されているものです。再資源化と環境保全を目的として、自治体でリサイクル回収が推奨されています。よって、プリンターから取り外したインクやトナーカートリッジは、公共施設や家電量販店などに設置されている回収ボックスに投かんして処分しましょう。なお、インクの場合、自治体によっては普通ゴミとして出せるケースもあります。処分前に、自治体のホームページ等で処分方法を確認してください。

2-4.プリンターの状態もチェックしよう

キャノンのプリンターを処分する前に、状態もチェックしておきたいポイントです。正常に稼働する・不具合が起きていない場合は、買取専門業者やリサイクルショップで売ることができます。「まだ使えるのに捨てるのはもったいない」と思っている方は、処分前にプリンターの状態を確認しましょう。そして、買い取ってもらえると判断できれば、一度査定を依頼してみてください。

3.キャノンのプリンターはメーカーに回収してもらえるのか?

ここでは、キャノンのプリンターはメーカーに回収してもらえるのかを解説します。

3-1.対象商品だけ回収が可能

キャノンではグリーンリサイクルサービスを行っており、対象になっている商品だけ回収を受け付けています。なお、対象になっている商品は以下のとおりです。

  • 複写機:複写機・複合機
  • 通信機器:ファクシミリ・ファックスホン・デジタルホンシステム・インフォメーションディスプレー
  • 印刷機:デジタル印刷機
  • マイクロ機器:電子ファイル・マイクロフィルム機器
  • 計算機:電子式卓上計算機・電子辞書
  • 関連機器:シュレッダー・製本機・コインベンダー
  • そのほか:ソーター/ペディスタルなどの接続機器
  • パソコン:デスクトップパソコン・ノートブックパソコン・ハンディターミナル
  • 外部機器装置:ハードディスクユニット・フロッピーディスクユニット・光磁気ディスクユニット・メモリーカード
  • 入出力装置:プリンター・ディスプレー・キーボード・マウス類・スキャナー・リーダー・カメラ・プロジェクター
  • ワードプロセッサー:デスクトップパブリッシングシステム

なお、キャノンのグリーンリサイクルサービスを利用する際は、処理費・引き揚げ料金・搬出撤去費がかかります。具体的な料金に関しては、以下を参考にしてください。

  • 30kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 2,000円、引き揚げ料金 9,000円、搬出撤去費 3,500円
  • 30~100kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 5,000円、引き揚げ料金 26,000円、搬出撤去費 8,000円
  • 100~150kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 7,500円、引き揚げ料金 30,000円、搬出撤去費 8,000円
  • 150~200kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 10,000円、引き揚げ料金 30,000円、搬出撤去費 8,000円
  • 200~250kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 12,500円、引き揚げ料金 38,000円、搬出撤去費 8,000円
  • 250~600kg未満:グリーンリサイクルサービス処理費 30,000円、引き揚げ料金 50,000円、搬出撤去費 16,000円

3-2.インクジェットプリンター買い替えサービス

キャノンでは、インクジェットプリンター買い替えサービスの「らくらく買替便」も行っています。「らくらく買替便」は、プリンターの修理または買い替えを検討中の方におすすめのサービスです。買い替えたいプリンターを下取りしてくれるほか、2年間修理が無料という保証付きで初期セットアップのあんしんサポートも充実しています。らくらく買替便を利用する際は、キャノンオンラインショップの会員登録が必要です。サービスの詳細については、こちら(キャノンのホームページ)をご覧ください。

4.費用をかけずにキャノンのプリンターを処分する方法は?

ここでは、費用をかけずにキャノンのプリンターを処分する方法について詳しく説明します。

4-1.買取専門業者・リサイクルショップに買い取ってもらう

まだ正常に動くプリンターなら、買取専門業者やリサイクルショップに買い取ってもらう方法があります。買い取ってもらうことができれば、処分費用はかかりません。発売されてから日が経過していないプリンターなら、中古市場に詳しい買取専門業者に査定を依頼するのがおすすめです。価値があるプリンターほど高価買取が期待できるでしょう。買取専門業者で買い取ってもらえなかった場合は、リサイクルショップに査定を依頼してみてください。

4-2.無料回収業者に依頼する

費用をかけずに処分したい方は、無料回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収を行っている業者の中には、無料回収をしているところがあります。「無料回収業者に依頼するとトラブルになりやすいのでは……?」と不安を感じる方が多いと思いますが、無料回収の理由がしっかりとホームページ等に掲載している業者なら安心して依頼できるでしょう。なぜ無料で回収できるのかを確認してから、正式に依頼することが大切です。

4-3.プリンターの無料回収ならパソコンダストへ

どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分からずに悩んでいる方は、ぜひパソコンダストにご依頼ください。パソコン・不用品を無料回収しているパソコンダストでは、壊れているプリンターでも無料回収が可能です。中古品として需要があるものは自社でメンテナンスを行い再販、壊れているものは資源として再活用できるからこそ、回収コストがかかりません。無料回収ができる理由をしっかりと掲げているので、安心してご利用いただけます。無料相談も受け付けているため、少しでもお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

5.プリンターの処分に関してよくある質問

プリンターの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.会社など事業目的で使用したプリンターの処分方法は?
A. 事業目的で使用したプリンターは、産業廃棄物扱いになります。そのため、産業廃棄物を収集している回収業者へ依頼することになるでしょう。回収業者へ依頼する際は、産業廃棄物収集運搬許可を取得しているか必ず確認してください。産業廃棄物収集運搬許可を取得していない回収業者は、不正を働く悪徳業者の可能性が高いので注意が必要です。なお、前述したように、キャノンでは複合機などの回収を受け付けています。

Q.自治体でプリンターは捨てられるのか?
A. プリンターは自治体で捨てることができます。自治体によってゴミの分類は異なりますが、粗大ゴミに分類されているところがほとんどです。粗大ゴミとして処分する際は、事前の申し込みが必要になったり、粗大ゴミ処理券(シール)を購入しなければならなかったりします。それも自治体によって異なるため、事前に自治体のホームページを確認してください。

Q.家電量販店でもプリンターの回収を行っているのか?
A. 買い替えの際に古いプリンターを回収してくれる家電量販店はあります。回収してもらいたいプリンターの状態がよければ、下取りサービスも利用できるでしょう。また、家電量販店の中には、買い替えを検討していなくともプリンターの回収を受け付けているところもあります。まずは、近くの家電量販店に古いプリンターを引き受けてくれるか、問い合わせて確認しましょう。

Q.プリンターの寿命を延ばすポイントは?
A. たとえ、プリンターを使う機会が少なくとも、月に1回はヘッドクリーニングを行ってください。定期的にヘッドクリーニングを行うことで、長く使い続けられます。また、メンテナンスボックスを交換するのもポイントの1つです。メンテナンスBOXとは余分なインクを吸収する場所のことで、そこがいっぱいになってしまうと印刷が粗くなります。プリンターを長く使い続けるためにも、メンテナンスボックスは定期的に交換しましょう。

Q.注意したほうがいい無料回収業者の特徴は?
A. 街中をトラックでまわりながら無料回収を行っている業者には注意してください。トラックに不用品を積み込んだ後で回収費用を請求してくる恐れがあるからです。また、トラックで無料回収をしている業者は実店舗を持っていないケースがほとんどなので、トラブルになっても連絡が取れない可能性もあります。

まとめ

キャノンのプリンターを処分する方法としては、メーカーのサービスを利用する・自治体収集で処分する・不用品回収業者に依頼する方法などがあります。まだ使える状態なら、買取専門業者やリサイクルショップでも買い取ってもらえるでしょう。壊れているプリンターなら、無料回収を行っている業者に依頼するのも方法の1つです。パソコンダストでは壊れているプリンターでも無料回収が可能ですので、処分でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。