
ご紹介します! パソコンのキーボードをきれいに掃除する3つの方法!
「キーボードにホコリが積もっている」
「キーに手垢が付着してテカテカしている」
あなたのパソコンはこのような状態ではありませんか?
なんとなくパソコンのキーボードが汚れているということは分かっていても、こまめに掃除をするという人は少ないのではないでしょうか。
しかし、パソコンのキーボードはあなたが想像している以上に汚れているのです。
ある調査結果によると、「パソコンのキーボードは拭き掃除した後のトイレの便座よりも汚い」とのこと。
普段当たり前のように使っているキーボードがトイレよりも汚いなんて驚きですよね。
そこでこの記事では、パソコンのキーボードをキレイに掃除する方法をご紹介します。
キーボードに付いたホコリは専用のエアブラシでこまめに取り除きましょう!
キーボードの隙間に入り込んだホコリが気になりませんか?
隙間があまり無いのでなかなか上手に掃除することが出来ませんよね。
ホコリと一緒にお菓子のカスなどが挟まっていることもあるでしょう。
そんなキーボードのホコリを取り除くために役立つのがエアブラシです。
エアブラシというのはカメラのレンズを掃除する時に使う道具の一つで、ブラシの先から空気が出るようになっています。
このエアブラシを使えば、キーボードの隙間に入ったホコリやゴミをキレイに掃除することが出来ますよ。
キーボードに付いた手垢は使い終わった後にしっかり拭き取りましょう!
キーボードの汚れで気になるのはホコリだけではありません。手垢も気になりますよね。
掃除をしていないキーボードは手垢でテカテカしていることでしょう。
そこに雑菌が繁殖してしまうのです。
毎日パソコンを使い終わった後にキーボードをウェットティッシュで拭き取るようにしましょう。
時間のある時にキーを取り外して洗濯機で洗うのもオススメです!
チョット面倒な方法ですが確実にキーボードをキレイに掃除することが出来る方法をご紹介します。
それはキーボードのキーを洗濯機で丸洗いするという方法です。
この方法で掃除するためには、キーボードのキーを全て取り外し、洗濯用の網に入れて洗う必要があります。
キーの位置を忘れないようにデジカメでキーボードの写真を撮った後、専用の工具を使ってキーをすべて取り外しましょう。
キーを取り外すとキーボードの中に入りこんだホコリも取り除くことが出来ますよ。
いかがでしたか?
この記事ではキーボードをキレイに掃除する方法を3つご紹介しました。
- 専用のエアブラシでキーボードに付いたホコリを落とす
- パソコンを使い終わった後にキーボードをウェットティッシュで拭く
- キーボードのキーをすべて取り外し洗濯用の網に入れて洗う
清潔なキーボードを使いたいと思うなら、これら3つの掃除方法が役立ちますよ。
また、キーボードの汚れを防ぐために、専用のカバーを付けるというのもオススメです。
この記事が役に立ったと思ったらシェアしてくださいね☆