事前にこれだけはやっておこう!! 電話機の捨て方とは?

ひとり1台携帯電話を持つような時代であっても、まだまだ家に電話機があるというご家庭は多いでしょう。
ではその電話機が不要になった場合はどうしたらよいのでしょう?今回は電話機の捨て方をいくつかご紹介しましょう。
最新の電話機ほど捨てるときに注意が必要です。「家に不要な電話機がある」という方はぜひご一読ください。

電話機を捨てる前に

今の電話機にはよく使う電話番号を登録できる機能がついているものが多いです。
電話機を捨てるときは必ず登録した電話番語を消去しましょう。今は電話帳にも希望がなければ家の電話番号を掲載しない時代です。
電話機から電話番号が漏れてしまえばトラブルの原因になります。
電話番号の消去の仕方は説明書に書いてありますが、万が一なくしてしまったという場合はインターネットでメーカーや機種で検索をかけてみましょう。
ウエブ上で方法が見つかるかもしれません。

自治体によって処分方法は異なる

電話機は自治体に処分を依頼できる家電製品です。ただし、大きさによって何ゴミになるかは自治体によって異なります。
また、平成25年4月より実施された小型家電リサイクル法により、ゴミではなくリサイクル品として電話機を回収している自治体もあるでしょう。
捨て方、回収のされ方が分からない場合は市役所の担当課に問い合わせればすぐに教えてくれますから、不用意にゴミ捨て場に捨てないように注意してください。

まだ使える電話機は売れる?

まだ十分に使える電話機は、リサイクルショップが引き取ってくれる場合があります。
特にFAX機能やナンバーディスプレイ、電話帳機能がついた多機能電話機は中古品でも需要が高く、良い値段で引き取ってくれる所も多いでしょう。
売却する際は捨てるときと同じように電話機に登録した電話番号はすべて削除し、付属品もそろえておきましょう。
さらに買った時に入っていた箱まで揃っていると買いとり額がアップする可能性が高いです。

使える部品をリサイクルしてエコ活動に協力しよう

電話機の中にはまだ使える部品があったり、レアメタルなどの貴金属が使われていたりすることがあります。
特に多機能の電話機の場合はそのような部品がたくさん使われているでしょう。
電話機を売れるようなリサイクルショップが近くに無い、でもまだ使えるし捨てるのはもったいない、という時はパソコンや家電製品を無料で回収してくれる業者を利用してみましょう。
このような業者は、精密機械から使える部品をとりだし、リサイクルすることで利益を上げています。
ですから、無料でパソコンや家電を回収できるのですね。
近くにそのような業者がある場合は持ち込みができますし、遠くの業者でも郵送で家電製品を受け付けてくれる所が多いです。
回収方法は業者によって異なりますので、業者の回収方法を良く調べてから、回収を依頼しましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか。今回は電話機の捨て方についてご紹介させていただきました。
使わない電話機は家に置いておけば単なる不要物ですが、リサイクルに出せば再び誰かの役に立てるかもしれませんね。