SONY VAIOを処分する前に知っておきたい3つの廃棄方法!

SONY製のパソコンはとても人気がありますよね。特にSONYのVAIOシリーズは個人・企業関係なく愛用している人が多いことでしょう。あなたも長年SONY VAIOシリースを愛用してきましたか?
もしそうなら、次に購入するパソコンもSONY VAIOにしたいと思いますよね。
SONY VAIOを新しいバージョンに買い替える場合、不用になったVAIOの廃棄方法を知っておく必要があります。
なぜなら、SONYでは個人用と事業用のパソコンの廃棄方法が異なるからです。
不用になったSONY VAIO。正しく廃棄するためにはどうすればいいのでしょうか?
そこで本日は、SONY VAIOの正しい廃棄方法を3つご紹介致します。SONY VAIOシリーズの処分にお困りの方は是非お役立てください。

個人利用の場合は「ソニーパソコンリサイクル受付センター」に回収を依頼する

あなたのVAIOを個人で利用していますか?

もしそうなら、メーカーに直接回収を依頼することができます。「ソニーパソコンリサイクル受付センター」にFAXもしくはWebから申し込みをしてください。2003年10月以降に購入したVAIOであればリサイクルマークが付いているかにかかわらず無料で回収して貰うことができますよ。

申し込みを済ませるとメーカーから回収用の伝票が送られてきますので、指示に従って記入し、パソコンを梱包してメーカーに送ってください。

会社で利用していた場合は「一般財団法人パソコン3R推進協会」に回収を依頼する

VAIOを会社で利用していた場合はメーカーが委託している「一般財団法人パソコン3R推進協会」に直接回収を依頼してください。この回収方法は事業用のVAIOのみ対応可能です。個人での利用はできませんので注意してください。

VAIOの回収を依頼すると見積もりが提示されますのでそれに同意します。すると契約書が提示されますのでそれを読み、問題がなければ同意してください。その後契約となります。契約が成立すると輸送伝票が送付されますので輸送会社を通じ不用になったVAIOを収集して貰いましょう。

最終的に処理された後で資産減却報告書が会社に送付されます。

個人でも会社でも利用できる第3の選択肢

SONY VAIOを廃棄するために個人でも会社でも使うことができる第3の選択肢があることを知っていますか?

それは不用品回収業者の宅配回収を利用する方法です。不用品回収業者では回収したパソコンをリユース品として再販売したり、パソコンに含まれる貴重な金属を取り出して販売したりしていますので、廃棄するパソコンも無料で回収してくれますよ。

全国どこからでも送ることができますので、一度見積もりを依頼してみてはいかがですか?

いかがでしたか?

この記事ではSONY VAIOの正しい廃棄方法を3つご紹介致しました。

  • 個人利用の場合は「ソニーパソコンリサイクル受付センター」に回収を依頼する
  • 会社で利用していた場合は「一般財団法人パソコン3R推進協会」に回収を依頼する
  • 不用品回収業者の宅配回収を依頼する

買い替えで不用になったSONY VAIOはこれら3つの方法で廃棄することができます。VAIOの廃棄を検討中の方は是非お役立てください。