
エアコンのリサイクル料金を節約!無料引き取りや回収方法のご紹介
冬は暖かく、夏は涼しく、私たちの生活を快適にしてくれるのがエアコンです。現代人にとってエアコンのない生活は考えられないでしょう。ですが、そんなエアコンにもいずれ寿命が来ます。効きが悪くなったり壊れかけたエアコンをいつまでも使っていると、電気代がかさんでしまったりとさまざまな問題が出てきてしまうのです。そこで、今回はエアコンのリサイクルおよび処分方法についてご紹介します。
エアコンは家電リサイクル法の対象品目であるため、粗大ゴミとして普通に捨てることができません。家電リサイクル法に基づいた正しい処分方法や、各処分方法のメリット・デメリットなどをご紹介します。エアコンのリサイクル料金・方法について知りたい方や、処分を検討している方にはぴったりの内容ですので、ぜひ最後まで読んでみてください。
1.家電リサイクルについて
1-1.家電リサイクルとは
家電リサイクルとは、不要となった家電をリサイクルすることにより、まだ使える資源の有効活用や、廃棄量の削減を目指すものです。家電の中には、家電そのものが壊れてしまっていても、資源として使える金属やパーツなどが数多く含まれています。ですから、そのまま捨てるのはもったいないのです。また、ゴミ処理場などのひっ迫を抑えるという目的もあります。
1-2.家電リサイクル法について
上記のように、家電をリサイクルすることを義務付けた法律を「家電リサイクル法」といいます。すべての家電をリサイクルしなければ法律違反というわけではありません。家電リサイクル法には、対象となる品目があるのです。
1-3.家電リサイクル法の対象品目とは
経済産業省により、下記の家電は家電リサイクル法の対象となっております。
- エアコン
- 冷蔵庫
- 洗濯機(乾燥機)
- テレビ
家電リサイクル法にのっとった処分方法は次項よりご紹介します。
2.エアコンのリサイクル料金について
2-1.エアコンリサイクル料金は?
エアコンの中には、家電リサイクル法の対象になるものとならないものがあります。
2-1-1.家電リサイクル法の対象になるエアコン
- 壁掛け型エアコン
- セパレート型エアコン
- マルチエアコン
- ガスヒーターエアコン
- 室外機
2-1-2.家電リサイクル法の対象にならないエアコン
- 天井・壁埋め込み型のエアコン
- ウィンドファン
- 冷風機
- 除湿機
- 他業務用エアコン
2-2.リサイクル料金・支払い方法・必要な書類について
エアコンをリサイクルに出す際は、家電リサイクル券を購入する必要があります。郵便局にある専用のリサイクル券(振り込み用紙)を利用し、RKC(一般財団法人 家電製品協会 家電リサイクルセンター)へ料金を振り込む流れとなるのです。メーカーや型番などを記入する必要があります。振り込みが完了したら、小売業者に引き取りを依頼、もしくは、指定の回収場所まで自分で持ち込みましょう。エアコンのリサイクル料金は、2,000円程度です。メーカーごとのリサイクル料金はこちらで調べることができます。
2-3.付属品について
下記のものも一緒にリサイクルに出せます。出しそびれのないようにしましょう
- リモコン
- 取り付け金具
- 一体型の純正据え付け部材
- 商品同梱(どうこん)の工事部材
3.エアコンの処分について
3-1.エアコンの処分方法について
エアコンの処分方法について、それぞれメリット・デメリットなどをご紹介します。
3-1-1.自治体回収
エアコンを粗大ゴミとして自治体回収に出すことはできません。適当に粗大ゴミ処理券を購入・貼付(ちょうふ)し、回収場所に置いておくのは法律違反となってしまうので注意しましょう。
3-1-2.販売店の回収
エアコンを新しく買う場合は、店舗に古いエアコンを引き取る義務があります。新しいエアコンの代金に加えて、リサイクル料金と収集運搬料金を支払う必要があるので注意しましょう。店舗に持ち運ばなければならない場合には、運搬手段を確保しなければなりません。
3-1-3.回収業者の回収
自分でエアコンを取り外せない場合や、家からの運搬が難しい場合には、回収業者の利用がおすすめです。エアコンのリサイクル料金は2,000円程度となっています。また、業者によるエアコンの取り外し料金は3,000~10,000円程度です。この料金を目安にすると、お得な回収業者が選べるでしょう。また、運搬の手間や時間をお金で解決できるというのも回収業者を利用するメリットといえます。
3-2.エアコンの無料引き取りについて
パソコンダストでは、エアコンの無料引き取りをうけつけてます。方法は、宅配引き取り・持ち込み引き取りです。
3-2-1.宅配引き取り
お客様がエアコンをこん包し、弊社宛てに発払いで郵送していただくサービスです。無料回収対象の商品が同封されていれば、送料も無料でお送りいただけます。無料回収対象商品は、液晶テレビ・液晶モニター・パソコン・スマートフォン・タブレット・ゲーム機(プレステーション各種・wii・DS各種・Xbox各種)です。故障しているものでもお送りいただけます。
宛先:〒189-0011 東京都東村山市恩多町5-33-3 ログポート108
電話番号:0120-954-091 パソコンダスト 宛
※年中無休のため、いつでも事前連絡無しでお送りください。
3-2-2.持ち込み引き取り
エアコンをはじめとした不用品を弊社に直接お持ち込みいただくこともできます。こん包の手間が省けますので、お近くにおすまいの方にはおすすめです。
- パソコンダスト東村山センター
- 〒189-0011東京都東村山市恩多町5-32-3 いすゞ自動車裏側
- 営業時間:10:00~17:00
- 定休日:年中無休
- パソコンダスト相模原センター
- 〒252-0212神奈川県相模原市中央区宮下3-16-18
- 営業時間:9:00~18:00
- 定休日:日曜・祝日
- パソコンダスト名古屋センター
- 〒457-0068愛知県名古屋市南区南野3-60
- 営業時間 9:00~17:00
- 定休日:土曜・日曜・祝日(4月29日~5月7日)
3-2-3.出張回収
上記の無料回収対象商品が15点以上ある場合は、エアコンとともに出張回収させていただきます。地域は東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県です。24時間受付対応のお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
4.エアコンのリユースについて
4-1.買取について
エアコンは、製造より5年以内の美品でしたら買取に出せる可能性があります。人感センサー・内部自動洗浄機能・空気清浄など、オプションの機能がついているものは高額買取の可能性もあるでしょう。
4-2.査定について
エアコンの査定は、現物を見ておこないます。細かな傷や汚れなどは、現品を見ないと判断できないためです。そのため、リサイクルショップの店舗へ持ち込んだり、買取業者などに出張査定に来てもらう必要があります。
4-3.買取してくれるところ
中古のエアコンは、家電を取り扱っているリサイクルショップや、買取業者などで取り扱っています。買取業者は、エアコンの取り外しもおこなってくれるところを選びましょう。業者に取り外してもらうことにより、自分での取り外しによる故障のリスクが減ります。
4-4.業者の選び方
買取回収業者を選ぶ際のポイントをご紹介します。
- 十分なノウハウ・実績がある
- エアコンの取り外しをおこなえる
- 料金を書面などでしっかりと提示してくれる
- 古物商許可・一般産業廃棄物取り扱いなどの資格を持っている
家電リサイクル法を熟知した業者に頼みましょう。
4-5.買取相場
エアコンの買取価格は、以下によって決まります。
- メーカー・型番
- 製造年数
- 状態
- 付属品の有無
エアコンは、自力での運搬が大変ですし、取り外し料金もかかってしまう家電です。そのため、買取により少しでもプラスが出ればラッキーくらいの気持ちで臨むといいでしょう。
4-6.買取方法
一般的な買取回収業者の、回収までの流れをご紹介します。
- 無料見積もり依頼
- 訪問日決定
- 訪問・査定
- 取り外し
- 精算・引き取り
4-7.注意点
エアコンの回収を業者に依頼する場合は、悪徳業者に注意しましょう。悪徳業者に任せると、解体の際にフロンガスなどの有害物質がもれてしまう可能性があります。また、料金設定があいまいだったり、見積時には入っていなかったオプション料金を取られてしまったりといった被害にあわないようにしましょう。資格や身元を事前にしっかりと確認しておくことが大切です。
5.エアコンのリサイクルについてよくある質問
5-1.エアコンを取り外しておいたほうが、回収料金が安くなるのでは?
動作確認をするため、取り外さないでおいたほうが安い場合もあります。事前に業者に確認しておきましょう。
5-2.室外機も一緒にリサイクルできる?
リサイクル券とともに「エアコン室内機等貼付(ちょうふ)用」シールがついていますので、そちらをはったうえでエアコンと一緒に出してください。
5-3.エアコンのにおいが気になる。売る前の掃除は?
フィルターの汚れなどは重層で落とすことができるのです。湯船に重層をぬるま湯でとかし、フィルターを30分~1時間程度つけておくと、ずいぶんきれいになります。ホコリや油も浮いてきますので、歯ブラシなどで優しく落としましょう。
5-4.エアコンが高く売れる時期は?
梅雨に入る前くらいの5,6月がおすすめです。シーズンに入るよりも少し前くらいのほうが中古買取の需要が高くなりやすいでしょう。
5-5.エアコンの他にも不用品があるのですが
不用品の数が多い場合は、回収業者にまとめて依頼するのがおすすめです。パソコンダストでは、パソコンなどの無料回収対象品目(3-2-1.を参照)を同梱(どうこん)して送っていただくことで、送料無料で無料回収が可能となっております。無料回収対象品目がない場合でも、発払いでの無料回収が可能です。取り扱い商品一覧もご参照ください。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。エアコンのリサイクルについてご紹介しました。エアコンは体積が大きく重い家電です。室外機も処分しなければなりません。さらに、取り外しの手間もかかってしまいます。エアコンを処分する際は、料金だけではなく、手間や労力、時間なども計算に入れてください。総合的に判断し、最も楽でお得な方法でエアコンをリサイクルに出しましょう。