パソコンを捨てる前にやるべきこととは? 処分方法も6つ紹介!

パソコンを捨てるにあたって、知っておくべきことがいくつかあります。「壊れたので新しく買い替えたい」「もう使わなくなった」などの理由でパソコンが不要になったとき、どうやって捨てるのかご存じですか? パソコンはPCリサイクル法により、捨て方に決まりがあります。迷ったときはぜひこの記事を参考にしてください。また、初期化すればデータは完全に消えるのかなど、捨てる前に知っておくべきことについてもご紹介します。

  1. パソコンの捨て方について
  2. パソコンを捨てる前にやっておくこと
  3. パソコンのさまざまな捨て方を紹介
  4. パソコンの捨て方に関するよくある質問

この記事を読むことで、正しく、かつ安全にパソコンを捨てることができるはずです。

1.パソコンの捨て方について

まずは、パソコンの捨て方についてご紹介しましょう。

1-1.粗大ゴミとして捨てられないのか?

パソコンが不要になったとき、まず考えるのが「粗大ゴミ」として捨てる方法だと思います。しかし、パソコンは自治体が回収する粗大ゴミとして捨てることはできないのです。そのため、ほかの方法で処分することを考えなければなりません。

1-2.PCリサイクル法について

PCリサイクル法(資源有効利用促進法)とは、平成13年に施行された法律です。この法律により、不要になったパソコンはメーカーによる自主回収とリサイクルが義務づけられるようになりました。基本的に自治体による回収は行わないため、不燃ゴミや粗大ゴミとして出すことができなくなったのです。PCリサイクル法は、パソコンに含まれる資源を有効利用することを目的としています。

1-3.パソコンの種類による処理法の違い

PCリサイクル法の対象になるのは、デスクトップパソコンやノートパソコンをはじめ、CRTディスプレイ一体型パソコンなどです。タブレットは基本的にPCリサイクル法の対象外になるため、自治体によって粗大ゴミや不燃ゴミ・小型家電として回収しています。ただし、タブレットによっては「PCリサイクルマーク」がついているものもあり、その場合はパソコンと同じように処理する必要があるのです。

1-4.部品や周辺機器について

CPUやメモリ・マザーボードなどのPC部品や、プリンターやキーボード・マウスなどの周辺機器は、PCリサイクル法の対象にはなりません。粗大ゴミや不燃ゴミとして捨てることができますが、自治体によって分類の基準が異なるため、まずは確認してみましょう。

1-5.注意点

自治体のゴミ回収を利用できないため「パソコンの処分は面倒」と思う人も多いでしょう。実際に、不法投棄されてしまうパソコンも少なくないのが現状です。パソコンを不法投棄した場合、5年以下の懲役もしくは1000万円以下の罰金が科せられることになります。「パソコンの不法投棄は罪になる」ということを覚えておきましょう。

2.パソコンを捨てる前にやっておくこと

パソコンを捨てる前に必ずやっておかなければならないのが、データの消去です。詳しく解説しましょう。

2-1.データの重要性

パソコンの中には思っている以上に重要なデータがつまっています。そのデータを消去せずにパソコンを捨てるとどうなるでしょうか。個人情報などの重要なデータが流出し、第三者に悪用されてしまう可能性があるのです。自分だけでなく、家族や友人も巻き込むトラブルに発展してしまうことも考えられます。そういったことを防ぐためにも、パソコンを捨てる前に必ずデータを消去してください。

2-2.データの移行、バックアップの方法

パソコンを買い替える場合は、新しいパソコンにデータを移行する必要があります。データを移行する方法は、主に以下の2つです。

2-2-1.USBケーブルでつなぐ

USBケーブルを使って2台のパソコンをつなぐだけで、簡単にデータの移行ができます。作成したワード文書や写真・動画・音楽ファイル・アドレス帳などのデータを移行することが可能です。一括転送も可能なので「まとめて移行したい」という人はぜひ試してみてください。

2-2-2.バックアップをとって転送する

外付けハードディスクやDVD・USBメモリーなどに直接データをコピーして、バックアップをとる方法もあります。移行したいデータの量が多くない場合は、この方法が簡単でしょう。

2-3.データ消去の方法

次に、データの消去方法です。パソコンを初期化してもデータは完全に消すことができません。どうすればよいのでしょうか。

2-3-1.自分で消去する場合

自分でデータを消去する場合は、データ消去ソフトを使用するか、ハードディスクを物理的に破壊する方法があります。データ消去ソフトとは、無意味なデータを上書きすることで、もともとあったデータを読み取れなくするためのものです。「DESTROY」や「wipe-out」などの無料ソフトや、「完全ハードディスク抹消」「DiskRefresher3シリーズ」などの有料ソフトがあります。パソコンが壊れていて起動しない場合は、ハードディスクを取り出してドリルやハンマーなどで物理的に破壊する方法も選択可能です。

2-3-2.業者へ依頼する場合

パソコン専門店や回収業者の中には、データ消去サービスを行っているところもたくさんあります。自分で消去する自信がない人は依頼するとよいでしょう。多くの場合、内部に磁気信号を書き込む専用装置を使ってデータを消去します。確実にデータ消去ができるため、ぜひ利用を検討してみてください。

2-4.注意点

「パソコンが壊れているからデータを抜き取られる心配はない」と勘違いしている人もいるでしょう。しかし、たとえ起動しないパソコンであってもデータの消去は必要なのです。ハードディスクを取り出して正常なパソコンに接続すれば中のデータを見ることは可能になります。油断せず、確実にデータを消去してください。

3.パソコンのさまざまな捨て方を紹介

粗大ゴミや不燃ゴミとして捨てることができないパソコンは、どのようにして処分すればよいのでしょうか。

3-1.さまざまな捨て方

パソコンを処分する方法とそれぞれのメリット・デメリットをまとめました。

3-1-1.自治体

自治体によっては、パソコンを小型家電として回収しているところもあります。公共施設や大型スーパーなどに設置されている回収ボックスに投かんすると、無料で回収してもらえるのです。ただし、自治体によって対応が異なるため注意が必要でしょう。まず、自分の住んでいる地域ではどのようなルールになっているか確認してみてください。

3-1-2.パソコンメーカー

パソコンメーカーの回収サービスを利用する方法です。メーカーのホームページから申し込みが可能なので確認してみてください。メーカー回収を利用する場合、リサイクルマークが貼ってあるパソコンは無料で回収してもらえます。マークのないパソコンはリサイクル料金を支払う必要があるため、金額や支払い方をメーカーに確認しておきましょう。

3-1-3.販売店

買い替えの場合は、新しいパソコンを購入する販売店が、古いパソコンを引き取ってくれることもあります。メーカー回収と同様、リサイクルマークのあるパソコンは無料で引き取ってもらえるでしょう。購入と処分が同時にできるので便利な方法といえます。ただし、通信販売でパソコンを購入する場合は、古いパソコンの回収を行っていないことがほとんどです。

3-1-4.リサイクルショップ

まだ使える状態のパソコンであれば、リサイクルショップに買い取りを依頼するのもおすすめです。その場で査定して現金化してもらえるため、「急いで処分したい」「少しでもお金にしたい」という人は持ち込んでみるとよいでしょう。ただし、状態によっては買い取り不可になることもあります。

3-1-5.不用品回収業者

家庭から出た不用品を回収している専門業者もあります。パソコン以外にも処分したいものがあれば、まとめて依頼することも可能です。メーカーや年式・状態を問わず引き取ってもらえるため、確実に処分したい人はぜひチェックしてみてください。パソコンや不用品の無料回収を行っている「パソコンダスト」では、デスクトップパソコンやノートパソコンを送料無料の対象にしています。ほかの不用品も同こんして送れば送料無料で回収可能になるため、ぜひチェックしてみてください。

3-1-6.パソコンリユースショップ

壊れたパソコンや自作のパソコンを回収して再販売するリユースショップもあります。壊れたパソコンも部品を取り出して販売しているため、うまくいけば買い取りしてもらえる可能性があるでしょう。捨ててしまう前に持ち込んでみることをおすすめします。

3-2.処分方法を選ぶポイント

何を重視するかを考慮して処分方法を選ぶ必要があります。たとえば、「お金をかけたくない」「売って得をしたい」など、いろいろなポイントがあるでしょう。そのほかにも、「自分で持ち運ぶのが難しい」「できるだけ手間をかけたくない」など、状況に合わせて処分方法を検討してください。

3-3.注意点

不用品回収業者を利用する際は、業者選びを十分慎重に行ってください。中には、必要な許可を持たずに営業する違法業者も存在しています。そのような業者を利用するとトラブルに巻き込まれる可能性があるでしょう。実際に「高額な追加料金を請求された」「不法投棄された」などのトラブル例が報告されています。複数の業者を比較するなどして、しっかり選びましょう。

4.パソコンの捨て方に関するよくある質問

「パソコンの捨て方について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.パソコンの寿命は何年くらいですか?
A.平均すると5年程度といわれています。もちろん、使用頻度や使い方によって差が出るため、5年以上でも問題なく使える場合もあるでしょう。

Q.パソコンを高額買い取りしてもらうためのポイントを教えてください。
A.状態をできるだけきれいにしておくこと、付属品をそろえておくことで査定金額がアップする可能性があります。また、動作に問題がないか確認してから買い取りに出すようにしてください。

Q.パソコンの電源が頻繁に落ちます。買い替えたほうがよいでしょうか?
A.電源ユニットやマザーボードなどの不具合が原因になっている可能性があります。購入からある程度年数がたっている場合は、完全に電源が入らなくなってしまう前に買い替えを検討したほうがよいでしょう。

Q.不用品回収業者が回収できないものもありますか?
A.「パソコンダスト」では、家電リサイクル法の対象品目や木製・布製の家具は回収不可能です。

Q.悪質な不用品回収業者にはどのような特徴がありますか?
A.飛び込みで営業に来る業者や、所在地を明らかにしない業者などは悪質な営業をしている可能性が高いでしょう。また、トラックや制服に会社名やロゴが入っていない業者も注意が必要です。

まとめ

いかがでしたか? パソコンの捨て方について詳しくご紹介しました。PCリサイクル法の対象となるパソコンは、自治体のゴミ回収を利用して捨てることができません。いくつか処分方法があるため、自分に合った方法を選択しましょう。ぜひこの記事を参考にして、パソコンを捨てるベストな方法を考えてみてください。