DVDプレーヤーにも寿命がある!? 寿命と買い替えの関係性とは?

近年はブルーレイの登場もあって人気が落ちつつあるDVDですが、現在でもDVDプレーヤーは多くの家庭で活躍してます。突然壊れると困ってしまう方も多いことでしょう。そこで、今回はDVDプレーヤーの寿命について中心にご紹介します。寿命がどのぐらいなのかや、故障の前兆などを知っておけば、買い替えの際にもとても役立つことでしょう。買い替えを検討している方は必見ですよ!

  1. DVDプレーヤーの寿命について
  2. DVDプレーヤーの寿命の前兆、故障について
  3. DVDプレーヤーの処分方法について
  4. DVDプレーヤーの処分・買い替えに関するQ&A

この記事を読むことでDVDプレーヤーの買い替え時に役立つ情報が分かります。知っておいて損はしない情報だけをピックアップしているので、ぜひお付き合いくださいね。

1.DVDプレーヤーの寿命について

DVDプレーヤーの寿命が分かれば、突然壊れるリスクを減らせます。買い替えをスムーズに行う上でもとても重要なので、しっかりと把握しておきましょう。

1-1.DVDプレーヤーとは?

DVDプレーヤーとはDVD-videoを再生するための機械です。DVDプレーヤーは再生専用のため、記録型DVDに映像を記録できる機械はDVDレコーダーと呼びます。また、似たものにブルーレイ・プレーヤーがありますが、こちらはブルーレイディスクを再生するものなので、DVDプレーヤーとは区別しましょう。

1-2.DVDプレーヤーの寿命はどのぐらい?

DVDプレーヤーは精密機械なので、比較的壊れやすい機械と考えられています。国が定める耐用年数によれば5年程度が寿命です。また、メーカーが修理対応期間を7年としていることが多いことから、7年を寿命と考えることもできます。

1-3.種類による比較

DVDプレーヤーは大きく分けて「単体型」「VHS一体型」「コンバチブルプレーヤー」があります。しかし、いずれも精密機械であることには変わらないので、基本的に寿命は同じと考えてよいでしょう。ただし、DVDプレーヤー単体よりも、ほかの機能と複合しているVHS一体型やコンバチブルプレーヤーのほうが故障のリスクは高いといえます。

1-4.寿命に差の出る要因

全く同じ製品でも寿命に差が出てしまいます。これは、使用環境や使い方が主な原因です。たとえば、真夏に空調もつけずに使用したり、休みなしで連続使用し続けたりすれば寿命が短くなってしまいます。また、ホコリの多い部屋やタバコを吸う部屋では、ホコリやヤニがプレーヤーの内部にたまって故障の原因となるでしょう。ほかにも、線路の高架下などのように振動が強い場所などで使い続けると、プレーヤー内の駆動部品などが損傷を受けて壊れてしまうことがあります。

2.DVDプレーヤーの寿命の前兆、故障について

寿命が近くなると、さまざまな前兆や故障が発生します。買い替えの目安になるので、どのような現象が起こるのかを頭に入れておきましょう。

2-1.こんな症状に注意

2-1-1.異音がする

DVDプレーヤーから異音がし始めた場合、駆動部などが不具合を起こし始めていることのサインです。放置して使い続けていると完全に故障してしまうでしょう。

2-1-2.起動や再生に時間がかかる

経年劣化などによってDVDプレーヤーの機能が落ち始めている証明です。近いうちに突然故障してしまうことがあります。

2-1-3.映像が飛んでしまう

DVDを再生していると、時々映像が飛んでしまうことがあります。多くの場合、この現象はDVDに傷がついていたり汚れがついていたりすることが原因です。しかし、まれにDVDプレーヤーが原因のことがあります。クリーニングDVDを使えば直ることもありますが、もしも症状が改善しないようであれば寿命でしょう。

2-2.よくある故障の症状

2-2-1.DVDを再生できない

よくある故障として代表的なのが、DVDを再生できないという症状です。多くの場合はピックアップレンズと呼ばれる、DVDを読み取る部分が汚れていることが原因のため、クリーニングDVDを使えば改善します。これでも改善しない場合は致命的な故障が発生していることが考えられるため、寿命といっても過言ではないでしょう。

2-2-2.DVDの出し入れができない

トレイ部分や挿入口が反応せず、DVDを出し入れできないという症状もよくあります。また、誤作動を起こして勝手にDVDを排出してしまうケースもあるようです。これらは開閉ボタンの接触不良や駆動部の損傷が原因として挙げられます。

2-2-3.電源が入らない

内部の電源ユニットが故障するなどして、ある日突然電源が入らなくなることがあります。停電や雷によるショートなどが原因のことが多いでしょう。電源ユニットを交換するだけで直ることもあります。しかし、基盤などの重要な部分も損傷を受けていることが多いので、基本的には寿命と考えるのがよいでしょう。

2-3.買い替えの目安

DVDプレーヤーのような精密機械は修理費が高いことで知られています。1万~2万円かかることも珍しくはありません。新品を数万円で購入できることを考えると、基本的に保証期間を過ぎた場合は買い替えたほうがお得です。もちろん、保証期間内であれば無償で保証してもらえるので、修理をしたほうがよいでしょう。

2-4.注意点

DVDプレーヤーの寿命は定期的な手入れがとても大切です。キレイにしているつもりでもホコリがたまったり汚れたりします。また、レンタルDVDは汚れていることが多いので、使い続けるうちに内部のピックアップレンズが汚れることもあるでしょう。なるべく長く使いたいのであれば、普段のお部屋のお掃除と併せて手入れをするようにしましょう。

3.DVDプレーヤーの処分方法について

家電リサイクル法などのこともあり、「どうやって処分すればいいのか」と自信がない方も多いでしょう。そこで、この項目では基本的な処分方法を4つご紹介します。自分に合った処分方法を見つけましょう。

3-1.自治体で廃棄する

最も一般的な方法です。家電製品といえば家電リサイクル法を思い浮かべる方も多いともいますが、DVDプレーヤーは対象製品ではないのでご安心ください。自治体では「不燃ゴミ」「粗大ゴミ」「リサイクル」のどれかでの処分となります。不燃ゴミの場合は指定の日に集積所に出すだけです。粗大ゴミの場合は各地域の粗大ゴミセンターに問い合わせ、回収日時などを打ち合わせた後、回収作業員に来てもらいましょう。リサイクルの場合、自治体の設置する小型家電回収ボックスに投入してください。ちなみに、小型家電回収ボックスは主に以下のような場所に設置されています。

  • コミュニティーセンター
  • 公民館
  • 市区役所
  • 支所
  • 大型スーパー
  • イベント会場

このほかの場所に設置している自治体もあるので、詳しくはお住まいの地域の自治体ホームページで確認してください。

3-2.販売店に引き取ってもらう

新しいDVDプレーヤーに買い替える予定であれば、購入時に古いDVDプレーヤーを販売店に引き取ってもらうことが可能です。もしも、下取りキャンペーンをしていれば、古いDVDプレーヤーとの引き換えに新しく購入する製品の割引をしてくれます。とてもお得な方法ですが、買い替えを前提としたサービスですので、古いDVDプレーヤーを引き取ってもらうだけというわけにはいきません。

3-3.リサイクルショップに売却する

リサイクルショップに売却することも可能です。メリットは何とっても、処分もできて利益も出るという一石二鳥な点でしょう。ただし、最近はDVDプレーヤーからブルーレイ・プレーヤーに移行しつつあるため、あまり需要は高くありません。そのため、高値で買い取ってもらうことはできないでしょう。また、当然のことながら壊れていないことが前提ですので、壊れたDVDプレーヤーの処分法としては採用できません。

3-4.不用品回収業者に回収してもらう

不用品回収業者を利用して処分することも可能です。宅配などを利用して処分することができるので自宅から出る必要がありませんし、好きなタイミングで送れます。時間がない方や理由があって家から出られない方などにはとても便利です。しかも、一定の条件を満たせば無料回収してくれたり買い取ってくれたりする業者もあります。たとえば、パソコンダストでは特定品目(パソコン・タブレット端末・スマートフォンなど)と同梱(どうこん)することで、宅配回収を無料で利用することが可能です。

3-5.注意点

不用品回収業者の中には悪徳業者が紛れています。中には詐欺をする業者もいますので、業者選びには注意しましょう。後述する「業者選びにコツはありますか?」を参考にしてください。

4.DVDプレーヤーの処分・買い替えに関するQ&A

Q.業者選びにコツはありますか?
A.業者選びのコツは「業者を比較をする」「料金体系が分かりやすいか」「許認可を取得しているか」の3点に注意することです。複数の業者から見積もりを取り、比較をすることで条件のよい業者を見つけることができます。さらに、料金相場も把握できて一石二鳥です。また、ホームページなどを確認して料金体系が分かりやすいかどうかも調べておきましょう。不明確な業者の場合、業者が勝手に値段をつり上げることもあり得るので、利用するのは避けてください。許認可についても重要です。健全な不用品回収業者なら必ず取得している「古物商許可」の有無が目安となります。

Q.悪徳業者に遭遇した場合の対処方法を教えてください
A.依頼途中で悪徳業者だと分かった場合は、冷静に依頼の中止を申し入れましょう。もしも、ゴネるようであれば遠慮なく警察に連絡してください。また、すでに詐欺などの被害にあった場合にも、警察に相談しましょう。犯罪に巻き込まれたわけではなく、金銭面などのトラブルになっている程度であれば、国民生活センターに相談するのも一つの手です。国民生活センターは、相談を無料で受け付けていますので、気軽に相談してみてください。

Q.DVDプレーヤーの正しい選び方はありますか?
A.「HDMIに対応しているか」「SACD再生に対応しているか」「マルチリージョンに対応しているか」の3点に気をつけましょう。HDMIはハイビジョン画質の映像を見るために必要です。また、SACD(スーパーオーディオCD)と呼ばれる高音質のCDを再生することができるかどうかも、一つの目安となるでしょう。ほかにも、市販DVDは世界を6つの地域(リージョン)に分けており、それぞれのリージョンコードを持っています。リージョンコードの異なるプレーヤーでは再生することができません。ですから、洋画などが好きな方はマルチリージョン、つまり複数地域に対応していることが重要となります。

Q.見積もりにお金はかかるのでしょうか?
A.業者によって違いますが、多くの業者では見積もりは無料で行っています。詳しくは業者に尋ねてみてください。

Q.処分費用の相場はどのぐらいですか?
A.粗大ゴミとして処分する場合、自治体にもよりますが400円程度が相場でしょう。また、持ち込みの場合は200円程度まで安くなります。不用品回収業者に利用する場合なら500~1,000円程度でしょう。ただし、パソコンダストの同梱サービスのように、業者によっては無料で回収してもらえることもあります。

まとめ

いかがでしたか? 今回はDVDプレーヤーの寿命と買い替えにまつわる情報をご紹介しました。寿命の目安は5~7年程度です。異音などの症状があれば故障の前兆なので、近いうちに買い替えるとよいでしょう。また、買い替えの際にプレーヤーを処分する場合は、今回ご紹介した中から自分好みの方法を見つけておくことが大切です。ぜひ、今回の記事を役立ててくださいね。