さいたま市で小型家電を処分する方法や買取に出す方法を詳しくご紹介

不要な家電を処分する際、小型家電としてリサイクル回収に出すことができる場合があります。さいたま市でも小型家電のリサイクル回収をしており、対象品目であれば、小型家電として処分することができるのです。とはいえ、何が対象品目になるのか、どんな手順で処分すればいいのかなど、分からない点もあるでしょう。さいたま市にお住まいの方は、小型家電の処分方法や業者に依頼して回収してもらう方法などを覚えておくと安心です。

  1. さいたま市の小型家電対象品目は?
  2. さいたま市で小型家電を処分する方法
  3. 回収業者に依頼する方法
  4. 小型家電を買取に出す方法
  5. 小型家電の処分や買取でよくある質問

小型家電の中には、まだ利用価値が残っているものもあります。処分だけでなく、買取に出すことも検討してみましょう。

1.さいたま市の小型家電対象品目は?

さいたま市では、どんな家電が小型家電に該当するのでしょうか? 対象品目についてご紹介します。

1-1.小型家電リサイクルボックスの投入口に入る家電

さいたま市では、小型家電リサイクルボックスを設置してリサイクル回収を行っています。そのため、小型家電リサイクルボックスの投入口に入る家電だけが、リサイクル回収の対象品目となるのです。投入口のサイズは、30cm×15cmとなっています。

1-2.対象となる家電の一例

小型家電の対象となる家電は、さいたま市のホームページに記載されています。以下は、小型家電の一例です。

  • 携帯電話
  • 固定電話機
  • デジタルカメラ
  • ビデオカメラ
  • 電卓
  • パソコン(ノートパソコン)
  • オーディオプレーヤー
  • ラジオ
  • タブレット端末
  • ゲーム機
  • ACアダプター
  • USBメモリー

上記の中には、データが記録されている電子機器があります。個人情報漏えいを防ぐためにも、リサイクル回収に出す前に、データ消去を行っておきましょう。

1-3. 電池類も小型家電として回収可能

電池類も、小型家電リサイクルボックスに投入し、リサイクル回収に出すことができます。電池類とは、乾電池・充電池・ボタン電池などです。ただし、小型家電リサイクルボックスに投入する際は、電池を絶縁するため、電極をテープで貼って保護するなどの処置を行い、安全に配慮してください。

2.さいたま市で小型家電を処分する方法

さいたま市で小型家電を処分する際の具体的な方法をご紹介します。

2-1.小型家電リサイクルボックスを利用する

費用をかけずに小型家電を処分できるのが、小型家電リサイクルボックスを利用する方法です。さいたま市内で小型家電リサイクルボックスが設置されている場所まで持参し、投入口に入れてリサイクル回収に出しましょう。さいたま市で小型家電リサイクルボックスが設置されている場所は、さいたま市のホームページを参照してください。

2-2.イベント開催時に小型家電のリサイクル回収をする場合がある

さいたま市では、イベント開催時に小型家電のリサイクル回収を行っている場合があります。たとえば、令和元年度では以下のようなイベントで回収を行いました。

  • さいたまスポーツフェスティバル
  • 芝浦工業大学大宮祭
  • 環境フォーラム
  • 埼玉大学むつめ祭
  • 緑区区民まつり
  • 見沼区ふれあいフェア
  • 桜エコ・フェスタ

イベント開催時に小型家電リサイクルボックスを設置し、来場者が持参した小型家電をリサイクル回収しているのです。

2-3.さいたま市と提携している民間業者の宅配回収を利用する

さいたま市では、民間業者リネットジャパン株式会社と提携し、小型家電の宅配回収を行っています。同社のホームページへアクセスし、宅配回収の申し込みを行ってください。リサイクル回収にかかる費用は、1箱あたり1,650円です。箱サイズは、3辺の合計が140cm以内で、重さは20kgまでとなっています。ただし、ブラウン管モニターの回収には、1台あたり3,300円がかかるので注意してください。

2-4.小型家電に関する問い合わせ先

さいたま市で小型家電を処分する際は、不明点などに関する問い合わせ先を覚えておきましょう。小型家電の担当部署は、さいたま市役所環境局資源循環推進部資源循環政策課政策推進係です。

  • 電話:048-829-1338
  • ファックス:048-829-1991

インターネットでの問い合わせもできます。問い合わせフォームを利用すると便利です。

2-5.家電量販店に持ち込んでリサイクル回収に出す

さいたま市内にある家電量販店では、小型家電リサイクルボックスが設置されています。ヤマダ電機・ビックカメラ・ヨドバシカメラ・エディオン・ジョーシンなどの家電量販店です。家電量販店に小型家電を持ち込み、リサイクル回収に出しましょう。

3.回収業者に依頼する方法

小型家電の回収を、業者に依頼する方法があります。最も手軽に小型家電を処分できる方法です。依頼の手順などを覚えておきましょう。

3-1.業者をいくつかピックアップする

良心的な回収業者を選ぶためには、さいたま市内で業者をいくつかピックアップし、比較検討することが大切です。「さいたま市 小型家電 回収業者」などのキーワードで検索してみましょう。回収業者を選ぶ際は、高評価を得ていることや、小型家電の回収実績が豊富なことをチェックしてみてください。

3-2.業者のホームページからアクセスする

小型家電の回収を依頼する際は、業者のホームページからアクセスし、無料見積もりなどを利用して、回収費用などを提示してもらいましょう。業者によって回収方法や回収費用は異なります。サービス面や対応なども比較し、信頼できる業者であることを確かめてください。

3-3.回収方法を選ぶ

回収業者の主な回収方法は、宅配回収・持ち込み回収・出張回収です。業者に依頼する際は、利用しやすい回収方法であることを確かめましょう。宅配回収の場合、送料無料となる条件や箱サイズの上限などがあります。出張回収の場合、出張費用が加算されるケースがあるので注意してください。

3-4.業者と契約する

良心的な業者を見つけたら、契約して小型家電を回収してもらいます。契約する際は、トラブルを避けるためにも、必ず書面を残してもらいましょう。契約後、回収日時を決めます。早朝や夜間の回収を希望する場合は、事前に伝えておくとスムーズです。

3-5.回収当日に小型家電を引き渡す

あらかじめ決めておいた回収日に、業者へ小型家電を引き渡します。引き渡しが完了後、回収費用を現金で業者へ支払ってください。クレジットカード払いなどを希望する場合は、業者が対応可能か事前に確認しておきましょう。

4.小型家電を買取に出す方法

利用価値がある小型家電は、買取に出すことも考えてみましょう。買取対象となるものの条件や買取方法などをご紹介します。

4-1.買取対象となるもの

買取対象となる小型家電は、製造から3年以内と高年式である・汚損や破損がない・正常に動作するなどの条件をクリアしているものです。小型家電の種類によっては、寿命が5年程度の場合があるでしょう。寿命が近いものは故障などが起こりやすいため、買取不可と判断されてしまう可能性があります。

4-2.リサイクルショップ

リサイクルショップでは、小型家電の買取を行っています。査定時は、小型家電の持ち込みが必要です。また、一般的にリサイクルショップは査定基準が厳しいこともあり、わずかな傷や汚れがあるだけでも、買取不可とされてしまう可能性があります。査定を希望する場合は、電話で状態などを伝え、買取可能か確認しておくといいでしょう。

4-3.不用品回収業者

不用品回収業者は、不用品の引き取り以外に、買取も行っています。小型家電なども積極的に買取を行っているため、リサイクルショップより高額買取が期待できるでしょう。出張買取がメインで、買取価格から出張費用が差し引かれる可能性があります。買取価格や出張費用の加算などは業者によって異なるので、複数の業者で査定を受け、比較検討することが大切です。

4-4.家電買取専門業者

家電の買取を専門に行う業者であれば、小型家電を高値で買取してもらえる可能性があります。有名メーカーのもの以外でも、買取対象となる場合があるのがメリットです。買取方法は業者によって異なります。利用しやすい買取方法を採用している業者を選びましょう。

5.小型家電の処分や買取でよくある質問

小型家電の処分や買取に関する質問を集めました。

Q.さいたま市が小型家電をリサイクル回収する理由は?
A.小型家電の内部には有用な金属が多く使われているため、資源を有効活用する目的でリサイクル回収をしています。また、小型家電をリサイクル回収することで、ゴミを削減し、環境破壊などを防ぐことができるのです。

Q.小型家電リサイクルボックスを利用するメリットは?
A.処分費用をかけずに小型家電を処分できることです。設置場所へ小型家電を持参するだけで、いつでも気軽に処分できるのもメリットでしょう。

Q.小型家電に付属していた取扱説明書も投入できるのか?
A.いいえ、できません。取扱説明書は紙製品です。小型家電と一緒にリサイクルできないため、分別して処分しましょう。

Q.小型家電を買取に出す際は、最低でも何社の査定を受けたほうがいいのか?
A.最低でも3〜4社で査定を受けましょう。買取価格の相場を知ることができます。業者のオンライン査定を活用する方法もおすすめです。メーカーや型番などを基準に、大まかな買取価格を知ることができるでしょう。

Q.公共施設に設置してある小型家電リサイクルボックスは、休館日だと利用できないのか?
A.はい、利用できません。事前に施設の休館日を調べておき、無駄足にならないよう気をつけてください。公共施設の休館日は、さいたま市のホームページなどで調べることができます。

まとめ

さいたま市では、小型家電を資源と考え、リサイクル回収しています。小型家電リサイクルボックスは誰でも無料で利用できるのがメリットです。小型家電リサイクルボックスに投入するだけで、リサイクル回収が完了します。リサイクル回収に出すことで、ゴミの削減などにも役立つでしょう。ただし、利用価値がある小型家電は、処分だけでなく、買取に出すことも考えてみてください。買取に出すことを希望される方は、買取対象となるものの特徴や買取先なども覚えておきましょう。