要らなくなったポットの捨て方とは?5つの方法を一挙ご紹介

「電気ポットを処分したいけど方法がわからない」「捨て方が合っているか不安」など、悩んでいる方は多いでしょう。電気ポットはお湯を沸かす家電製品です。まだ、使えるかどうか、故障しているかどうかで適切な処分方法が変わってきます。納得できる形で処分するためにも、電気ポットについて詳しく知っておかなければなりません。そこで、本記事では、ポットの基本情報や小型家電リサイクル法・それぞれの処分方法のメリット・デメリットなど詳しく説明します。

  1. ポットとは
  2. 小型家電リサイクル法とポットについて
  3. 電気ポットの処分方法~自分で捨てる場合
  4. 電気ポットの処分方法~販売業者の下取りの場合
  5. 電気ポットの処分方法~リサイクルする場合
  6. 電気ポットの処分方法~回収業者に頼む場合
  7. 電気ポットの処分にかんしてよくある質問

この記事を読むことで、電気ポットを正しく処分するために必要な情報を手に入れることができます。ポットを捨てたい方や方法がわからない方はぜひ参考にしてください。

1.ポットとは

スムーズに廃棄するためには、ポットについて詳しく知ることが大切です。ポットとはどういうものなのか、寿命やゴミの分別について詳しく見ていきましょう。

1-1.ポットとはどういうものか?

ポットは日本語で“魔法瓶”を意味しています。保温機能を有する容器を指す言葉です。つまり、断熱構造を持った魔法瓶や電気ポットをまとめたものが“ポット”になります。日本の家庭では必要不可欠な電化製品です。

1-2.手軽な電気ポットの人気について

ポットの中でも電気ヒーターをそなえたものが電気ポットです。最近の電気ポットは手軽に持ち運びがしやすいと好評になっています。また、手軽にお湯が沸かせる時短家電として電気ケトルも人気が高まってきているのです。沸騰後の自動電源OFFや、高温で保温できるタイプなど幅広い機能も人気の秘訣になります。

1-3.電気ポットの寿命について1

電気ポットの寿命は、およそ2年といわれています。ほかの家電製品よりも寿命が短いのは、電位系統の耐熱と関係しているからです。電位系統の耐熱時間は、48時間が限界だといわれています。そのため、毎日使い続けるほど大きな負担がかかり、2年をすぎたあたりから故障や不具合が目立ち始めるというわけです。

1-4.電気ポットは何ゴミか?

電気ポットは、多くの自治体で不燃ゴミに分類されています。しかし、一辺が30センチメートル以上のものは粗大ゴミになるでしょう。自治体によってゴミの分類が異なるため、ホームページなどで必ず確認してください。

2.小型家電リサイクル法とポットについて

小型家電の処分に関連する法律が、小型家電リサイクル法です。一体どのような法律なのか、ポットは対象品目に含まれるのか詳しく説明します。

2-1.小型家電リサイクル法について

小型家電リサイクル法は、小型家電のリサイクル・再資源化の推進のために制定された法律です。家庭から出る小型家電のゴミは年々増していき、埋め立てる土地や処分コストに国は頭を悩ませていました。そこで、法律を制定することで、小型家電に含まれている有効な資源が再資源化できるようになったのです。資源を活用するためにも、小型家電リサイクル法は重要な存在といえます。

2-2.ポットは対象品目か?

電気ポットは小型家電リサイクル法の対象品目です。縦・横・高さの合計が150センチメートル以内で重さが15キログラム以内かつ1人で運べるものの「小型家電」に分類されています。対象品目になっているものは、自治体または都道府県から許可を得ている業者による回収で処分しなければなりません。

3.電気ポットの処分方法~自分で捨てる場合

電気ポットを自分で処分する場合、いくつか注意しておかなければならないことがあります。自治体回収の方法ややるべきこと・回収ボックスなど説明しましょう。

3-1.自治体回収の場合

自治体によって回収方法やゴミの分類が異なります。不燃ゴミの場合は、指定袋に入れてゴミ捨て場に持っていきましょう。粗大ゴミの場合は地元の商店やコンビニなどで粗大ゴミシール(券)を購入します。シール(券)を品物に貼りつけた後、回収指定場所まで運びましょう。

3-2.やるべきこと

処分する前に、自治体に粗大ゴミ回収の申し込みが必要な自治体もあります。申し込みを済まさなければ回収してもらえないので注意してください。また、回収指定場所の確認もしっかりしておきましょう。指定場所まで運べない方は、別の方法で処分することになります。

3-3.メリット・デメリット

自治体回収のメリットは、処分費用を安く抑えることができる点です。処分費用は540円となっていますが、自治体によっては処分料金がかからない場合もあります。ホームページや電話で費用を確認しておきましょう。デメリットとしては、手間と時間がかかる点です。

3-4.回収ボックスを利用する場合

小型家電を回収するボックスが役所や公共施設などに設置されていることがあります。回収ボックスが設置されている場合、品物をボックスに投函(とうかん)するだけで処分完了です。ただし、自治体によっては設置していないところもあります。

4.電気ポットの処分方法~販売業者の下取りの場合

新しい電気ポットに買い替えを検討の方は、販売業者の下取りサービスが利用できます。買い替えのタイミングや販売業者の下取り・手数料など詳しく説明しましょう。

4-1.買い替えのタイミング

電気ポットの寿命が近くなると、故障や不具合が目立つようになります。中でも、水・蒸気がいつもよりも激しく出る場合は寿命が近い証拠です。修理よりも買い替えたほうがいいでしょう。また、電気系統の問題は自分で修理できない故障です。部品を取り替えたとしても、再び故障する可能性があります。放置すると感電する恐れもあるため、買い替えましょう。

4-2.新機能・新製品が安い時期とは?

家電製品が安くなる時期は、年始年末・決算時です。在庫整理する時期になるため、通常価格から何%か安くなります。売れなかった家電を売るために、電気ポットも値段が安くなるでしょう。年内に発売された新機能・新製品でも安くなるので要チェックです。

4-3.販売業者の下取りについて

古い電化製品を買い取って購入価格から差し引くサービスが下取りです。しかし、ほとんどの販売店では下取りをおこなっていません。販売業者は新品を購入する代わりに古いものを無料で回収しています。必ずしも、下取りで新商品を安く購入できるわけではありませんので注意してください。下取りをしてほしい方は、購入店に問い合わせてみましょう。

4-4.通販業者の場合

通販業者も同じく、下取りサービスを受けつけているところがあります。購入した通販業者に下取り可能かどうか問い合わせてみてください。下取りの有無と一緒に、送料や流れも確認しておきましょう。ほとんどの通販業者が新しい商品のお届け時に古いものを下取りします。

4-5.手数料について

すべての業者が無料で下取りをしているわけではありません。下取りに手数料を支払わなければならない場合もあります。手数料は業者によって異なりますが、およそ540円~数千円です。送料や運搬が含まれているか、なぜ手数料が必要なのかなど細かい点もチェックしましょう。

4-6.メリット・デメリット

下取りのメリットは、購入と処分が同時にできることです。別々にする必要がないため、時間と手間がはぶけるでしょう。また、買取額が高ければ安い値段で新しい電気ポットが購入できます。逆に、デメリットは場合によっては自治体で処分するよりも費用が高くなることです。すぐに処分したくてもやり取りで時間がかかる可能性もあるでしょう。

5.電気ポットの処分方法~リサイクルする場合

使用済みの電気ポットでも、正常に動くのであれば買い取ってもらえます。リサイクルする場合の注意点やポイントを押さえておきましょう。

5-1.リサイクルできるポットとは

リサイクルできるポットは、“状態がいいもの”です。状態がいいとは、正常に動くもの・目立つ傷や汚れがついていないものになります。新品に近い状態であるほど高価買取も期待できるでしょう。また、人気の高いメーカーも買い取ってもらいやすいです。電気ポットのメーカーでは、象印やタイガーに人気が集まっています。

5-2.リサイクルショップ

電気ポットをリサイクルする場合、多くの方がリサイクルショップを利用するでしょう。リサイクルショップでは、多少傷・汚れがついていても再利用できるものなら買取可能です。ただし、アルバイトが査定をすることもあるため、買取価格が下がるデメリットがあります。また、直接お店に行かなければ回収してもらえないところが多いです。

5-3.インターネットオークション

希望価格で売りたい場合は、ネットオークションを利用してみてはいかがでしょうか。ネットオークションは出品価格を自分で設定できます。買い手が見つかればすぐに取り引きできるのです。しかし、写真撮影や梱包(こんぽう)は自分でしなければなりません。取り引き相手の顔を見ることができないため、入金されなかった・商品にクレームをつけられたというトラブルも多いです。

6.電気ポットの処分方法~回収業者に頼む場合

回収業者に依頼するのも電気ポットの処分方法になります。回収業者に依頼する際のポイントや回収料金・方法など把握してください。

6-1.回収方法

回収方法は、主に、出張回収と持ち込み回収になります。出張回収はスタッフが直接家におもむき、その場で回収する方法です。持ち込み回収はお店に行き回収してもらう方法になります。また、業者によってはダンボールに詰めて郵送する宅配回収も展開しているところがあるので、ぜひチェックしてみてください。

6-2.回収料金

業者に依頼する場合、電気ポットの回収料金は、およそ1,000円~3,000円です。ただし、あくまで目安となるため、具体的な料金にかんしては業者に問い合わせてください。また、買取が可能であれば処分費用を抑えることができます。買取可能かどうか、1度査定に出してみるのもポイントです。

6-3.メリット・デメリット

回収業者のメリットは、すぐに処分できることと大量の不用品でも回収可能なことです。自治体では不燃ゴミの回収日が決まっているため、すぐに処分できません。しかし、即日可能な業者であれば、連絡してすぐに回収しにきてくれるでしょう。また、電気ポット以外の不用品があれば、一度に処分できます。わざわざお店まで自分で運搬する必要もありません。ただし、処分費用にだけは注意してください。複数の業者に見積もりを依頼して、処分費用を比較してみましょう。

6-4.業者選びのポイント

多数存在している業者の中から1社にしぼるのはなかなか大変なことです。そこで、業者選びのポイントをいくつかご紹介します。以下のポイントに注目して、安心して依頼できる業者を選んでください。

  • スタッフの対応が丁寧かつスピーディー
  • 見積もり内容や料金設定が明確
  • 買取価格が高い
  • 補償が整っている

6-5.無料回収業者についての注意点

回収業者の中には無料という言葉でお客様からお金をだましとるところがあります。実は、ここ近年、無料回収業者とのトラブルが相次いでいるのです。「無料回収といわれたのに後で追加請求された」「見積もりとは違う金額を要求された」というトラブルが増えています。トラブルにまきこまれないためにも、無料回収業者には依頼しないでください。

7.電気ポットの処分にかんしてよくある質問

電気ポットの処分にかんしてよくある質問を5つピックアップしてみました。

7-1.電気ポットと電気ケトルの処分方法は同じか?

電気ポットは2リットル、電気ケトルは800ミリリットルと容量に違いはあります。しかし、どちらも電気でお湯を沸かす電化製品なので、処分方法もほとんど同じです。ただし、ケトルは小さいサイズになるため、ゴミの分類が異なる場合もあります。分類がわからない場合は、自治体に問い合わせてみてください。

7-2.電気ポットの買取額はいくらか?

電気ポットの買取額は、およそ1,000円~2,000円です。寿命が2年と短いため、1年以上経過しているものほど買取価格も下がるでしょう。場合によっては数百円の価値になる可能性もあります。高価買取を期待している方は、早めに売ってください。

7-3.買取価格を上げるポイントとは?

売る前に、できるだけ電気ポットをキレイに掃除しておきましょう。見た目はもちろん、ポットの中身もぴかぴかにしてください。ある程度キレイにしたほうが、高い値がつきやすくなります。また、製造年月や年式・メーカー・使用年数なども把握しておくと査定しやすくなり、買取価格が上がる可能性が高いです。

7-4.処分費用を安く抑えるコツとは?

不用品を一気に処分することです。回収業者によっては、不用品の量が多いほど1品当たりのコストが下がるため、回収費用が安くなるところがあります。電気ポットのほかに捨てたいものがあれば、一緒に処分してしまいましょう。

まとめ

いかがでしたか? 電気ポットの処分方法は自治体・販売業者の下取り・リサイクルショップ・ネットオークション・回収業者と5つの方法があります。電気ポットの状態を考慮しつつ、自分の状況に合った処分方法を選択してください。高価買取のポイントや注意点などを事前に把握しておけば、スムーズに処分できます。逆に、知識がないまま処分するとトラブルにまきこまれるリスクが高まるでしょう。電気ポットを処分する前に、必ずポイントを押さえてくださいね。