パソコン? それとも家電? 迷いがちなタブレットの処分方法は?

デスクトップ、ノートに続く、新たなパソコンの形として登場したタブレットパソコン。我々の生活に身近の存在として今はもうすっかり定着してしまいましたね。しかし、誕生して間もない、新しいカテゴリーの製品だからこそ、処分方法に迷ってしまうことも多いかと思います。今回は、タブレットの買い替えを検討している方のために、古くなったタブレットの処分方法をご紹介しましょう。

  1. タブレットを処分する際の注意点
  2. 新しいタブレットにデータを移行する方法
  3. 古いタブレットを処分する方法

1.タブレットを処分する際の注意点

タブレットは家電でもあり、同時にパソコンの1種です。そのため、処分するにあたり家電として扱えばいいのか、それともパソコンとして扱えばいいのか迷ってしまう方も少なくないと思います。タブレットは一体「何ゴミ」に該当するのでしょうか。

1-1.タブレットは家電リサイクル法の対象外

タブレットは家電です。家電の処分方法に関する法律といえば「家電リサイクル法」があります。家電リサイクル法は、家電製品のリサイクルを促すための法律で、該当する製品はリサイクルしなくてはいけません。言い換えれば、勝手に捨ててはいけない、ということでもあります。

家電リサイクル法の対象となるのは、テレビ・電気冷蔵庫(冷凍庫)・家庭用エアコン・電気洗濯機(乾燥機)の4種類です。タブレットは対象外、よって家電リサイクル法を考慮する必要はありません。

1-2.PCリサイクルマークの有無を確認しよう

もうひとつ気をつけておきたい法律があります。その法律とは「パソコンリサイクル法」です。パソコンリサイクル法は、正式には「資源の有効な利用の促進に関する法律」といいます。パソコンリサイクル法に定められている商品はリサイクルが義務づけられているため、勝手に捨ててしまってはいけません。

パソコンのリサイクルを促すための法律で、デスクトップパソコンのディスプレイと本体・ノートパソコンが対象商品です。タブレットは対象となっていないため、一見回収しなくてもいいのでは、と思ってしまうかもしれません。

しかし、実際には自体は少し複雑です。実は、販売されているタブレットは「パソコンとして扱われるもの」と「スマートフォンの一種として扱われるもの」に分かれています。スマートフォンとして扱われるものについては一般廃棄物として処理して構いません。一方、パソコンとして扱われるものに関しては、パソコンリサイクル法に基づきリサイクルしなくてはいけないのです。

お手持ちのタブレットがパソコンとして扱われるものかどうかを確認するには、PCリサイクルマークの有無をチェックしてください。PCリサイクルマークとは、その商品がパソコンリサイクル法の対象になっていることを示す印です。PCリサイクルマークがあるタブレットはパソコンとして、PCリサイクルマークのないタブレットはスマートフォンとして処分しましょう。

1-3.タブレットも対象となる「小型家電リサイクル法」とは?

もうひとつ、タブレットの処分に関係する法律をご紹介します。小型家電リサイクル法と呼ばれる法律です。小型家電リサイクル法とは、家電リサイクル法の対象とならない小型家電のリサイクルを義務づける法律。対称となるのは、家電リサイクル法の対象外となるほぼすべての家電です。当然、タブレットも小型家電リサイクル法の対象となります。

小型家電リサイクル法が家電リサイクル法と大きく異なるのは、回収の担い手が違うということです。家電リサイクル法では回収を行わなくてはいけないのは家電メーカーや販売店でした。一方、小型家電リサイクル法では回収の義務は各自治体にあります。つまり、炊飯器や電子レンジなどほかの家電と同じように、いらなくなったパソコンは自治体の回収を利用して処分すればいいというわけです。

2.新しいタブレットにデータを移行する方法

タブレットを買い替える際は、古いタブレットから新しいタブレットへデータを移行しなくてはいけません。製品によって以降の方法が異なりますので、順番にご紹介しましょう。

2-1.iPadのデータを移行する方法

iPadには、本体に保存されているデータのバックアップをとっておく機能があります。バックアップの保存場所はほかのパソコン、またはクラウドサーバーであるiCloudです。

まず、古いiPadを起動してデータのバックアップをとりましょう。別のパソコンを使う場合は古いiPadを直接接続、iCloudを使う場合は古いiPadでクラウドサーバーにアクセスします。バックアップが完了したら新しいiPadを起動。「バックアップからの復元」を行えば古いパソコンに保存されていたデータがそのまま復元できます。

ただし、バックアップから復元する方法では音楽や動画のデータを移行することはできません。音楽・動画データを移行する場合はiTunesを使って移行しましょう。

2-2.Androidタブレットのデータを移行する方法

Androidタブレットでデータを移行する場合には、専用のアプリケーションを使用します。

移行を行う際はふたつの点に注意しましょう。ひとつは、root権限がないとデータの移行がうまくいかない場合があるということです。そのような場合にオススメのバックアップアプリケーションが「Helium」。root権限がなくてもデータが移行できるアプリケーションなのでぜひ利用してみましょう。

もうひとつの注意点は、データよりも先にAndroidIDを移行しないとLINEなど一部のデータ復元に失敗してしまうということです。この点も「Titanium Backup」というアプリケーションを用いて先にAndroidIDの移行を済ませることで解決することができます。

2-3.windowsタブレットのデータを移行する方法

Windowsタブレットは、デスクトップやノートと同じ、一般のパソコンのように取り扱うことが可能です。通常、パソコンを買い替えるのと同じように、引っ越しソフトを使ってデータを移行することができます。

Windows転送ツールと呼ばれる、標準的にインストールされているソフトを使ってデータを移行することも可能です。

3.古いタブレットを処分する方法

先ほど「タブレットは小型家電として処分できる」とご説明しました。実際には、タブレットを処分する方法はいくつかあります。簡単な方法をご紹介しましょう。

3-1.自治体に回収してもらう

自治体による回収は2パターンあります。ひとつは、通常の家庭ゴミと同じように回収してもらう方法。もうひとつは、指定された場所に持ち込む方法です。

まず、家庭ゴミと一緒に回収してもらう方法についてご説明しましょう。自治体によってタブレットが何ゴミに分類されるのかは異なりますが、「小型家電」として扱われます。自治体指定の処分方法で回収場所に置いておきましょう。

しかし、回収業者がやってくるまでそのままにしておいたのでは、盗難の危険があります。「捨てたのだからその後でどうなろうと自分には関係ない」と思うかもしれませんが、盗んだ人が別の場所にタブレットを捨ててしまえば、あなたが不法投棄した勘違いされてしまう可能性も。

余計な誤解が生まれるのを避けたいのであれば「指定の場所に自ら持ち込む」というもうひとつの回収方法を選びましょう。自治体は地域の施設に「小型家電回収ボックス」を設けていることがあります。そうしたボックスに持ち込めば安全にタブレットを処分することが可能です。

3-2.販売店に回収してもらう

現在販売されているタブレットの実に半数以上には、PCリサイクルマークがついています。PCリサイクルマークがついていれば通常のパソコンと同じように、家電量販店で回収してもらうことが可能です。

ただし、新しいタブレットを購入した店舗でないと追加の料金をとられることもあるので注意しましょう。

3-3.リサイクルショップや回収業者に処分を依頼する

リサイクルショップ、あるいは不用品回収業者に処分を依頼するという方法もあります。パソコンダストでもタブレットの無料回収サービスを提供中です。

使用していたタブレットには、個人情報を含むデータが蓄積されています。リサイクルショップや回収業者の中には、無料でデータ消去のサービスを行っているところもあるので、そういったところに依頼するのがよいでしょう。ほかの不用品を一緒に引き取ってもらうことができるのもポイントです。

まとめ

今回は、タブレットの買い替えを検討している方のために、タブレットを処分する方法についてご紹介してきました。最後に全体を振り返って締めくくりましょう。

  1. タブレットを処分する際の注意点
  2. 新しいタブレットにデータを移行する方法
  3. 古いタブレットを処分する方法

場所をとらないタブレットだからといって、使わなくなったものをとっておいては生活の邪魔になります。不用品はすっきり処分して新しいタブレットを楽しく使いましょう。