千葉市でパソコンを処分するなら? 正しい処分方法や買取条件も紹介

「千葉市でパソコンを処分するには、どんな方法があるのか知りたい」とお考えではありませんか? パソコンはPCリサイクル法の対象になるため、燃えないゴミや粗大ゴミとして自治体が回収することは不可能です。しかし、パソコンの種類によっては小型家電として回収してもらえるため、詳しく知っておく必要があるでしょう。

今回は、千葉市でパソコンを処分する方法や処分する際の注意点・買取に出す方法などを詳しくご紹介します。

  1. 千葉市でパソコンは何ゴミになるのか?
  2. パソコンを処分する前に知っておくべき注意点
  3. 千葉市でパソコンを処分する方法
  4. 自治体の回収で処分する場合
  5. 回収サービスを利用する方法
  6. まだ使えるパソコンは買取へ
  7. 千葉市におけるパソコン処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、千葉市でパソコンを手軽に処分する方法や、処分前にデータ消去すべき理由などが分かるはずです。

1.千葉市でパソコンは何ゴミになるのか?

まずは、千葉市のゴミ区分について解説しましょう。

1-1.千葉市のゴミ区分は?

千葉市では、家庭から出たゴミを可燃ゴミ・不燃ゴミ・資源ゴミ・有害ゴミ・粗大ゴミというように分類しています。粗大ゴミに分類されるのは、市が指定するゴミ袋に入らない大きさのものです。

1-2.ノートパソコンは小型家電として回収している

千葉市では、パソコンの収集を行っていません。PCリサイクル法に基づき、リサイクルされることが義務づけられているためです。ただし、ノートパソコンについては、小型家電として無料回収を行っています。

2.パソコンを処分する前に知っておくべき注意点

パソコンを処分する前に、データを消去する必要があります。データ消去の重要性や消去方法をご紹介しましょう。

2-1.重要なデータの流出を防ぐ

パソコンには、個人情報を含む重要なデータが大量に入っています。氏名や住所・メールアドレス・クレジットカード情報などをそのままにしてパソコンを処分すると、流出して悪用されてしまう可能性があるのです。そのため、処分する前に必ず消去しなければなりません。

2-2.自分で消去する場合

パソコンのデータを自分で消去する場合は、専用ソフトを使うか、ハードディスクを物理的に破壊する方法があります。データ消去ソフトには有料のものと無料のものがあるため、使いやすいものを探してみるとよいでしょう。パソコンが壊れていて電源が入らない場合は、ハードディスクを取り出してドリルやハンマーなどで破壊してください。

2-3.業者に依頼する方法も

自分でデータ消去する自信がない場合は、業者に依頼する方法もあります。パソコン回収業者の中にもデータ消去を行っているところが多いため、確認してみるとよいでしょう。

3.千葉市でパソコンを処分する方法

千葉市でパソコンを処分する方法には、以下のようなものがあります。

3-1.メーカーに回収してもらう

PCリサイクル法により、家庭で不要になったパソコンはメーカーによる回収が義務づけられています。各メーカーのホームページから回収の申し込みをするとエコゆうパック伝票が送られてくるため、リサイクル料金を支払ってパソコンをこん包・発送しましょう。

3-2.小型家電回収ボックスに投かんする

前述したとおり、千葉市ではノートパソコンを小型家電として回収しています。区役所などに設置されている回収ボックスに投かんするだけ処分可能です。詳しくは次項でご紹介します。

3-3.回収業者に依頼する

パソコン以外にも処分したい不用品が多数ある場合は、パソコンや不用品の回収業者に依頼する方法がおすすめです。出張回収や宅配回収に対応している業者も多いため、自分に合った方法で利用できるのもメリットでしょう。

4.自治体の回収で処分する場合

千葉市でパソコンを小型家電として処分する方法についてまとめました。

4-1.デスクトップパソコンは対象外

千葉市が小型家電として回収可能なのは、ノートパソコンやタブレットなどです。回収ボックスの投入口は30cm×15cmのサイズなので、投入口より大きなサイズのものは回収できません。そのため、デスクトップパソコンは回収の対象外になります。

4-2.回収ボックスに投かんするだけ

回収ボックスにパソコンを投かんするだけで処分可能です。袋や箱などに入れる必要はありません。電池やバッテリーなどは取り外し、有害ゴミとして捨てるか、回収協力店を利用して処分しましょう。

4-3.千葉市の回収場所は?

千葉市では、以下のような場所に小型家電回収ボックスを設置しています。

  • 千葉市役所:千葉市中央区千葉港1-1
  • 中央区役所:千葉市中央区中央4丁目5-1
  • 花見川市民センター:千葉市花見川区花見川3-31-102
  • 花見川市役所:千葉市花見川区瑞穂1-1
  • 稲毛区役所:千葉市稲毛区穴川4-12-1
  • 山王市民センター:千葉市稲毛区六方町55-29
  • 若葉区役所:千葉市若葉区桜木北2-1-1
  • 若葉・緑環境事業所:千葉市緑区平山町1045-5
  • 美浜区役所:千葉市美浜区真砂5-15-1

5.回収サービスを利用する方法

パソコン・不用品の回収業者を利用する方法や注意点をご紹介します。

5-1.ほかにも処分したいものが多数ある場合におすすめ

パソコンや不用品の回収を行っている業者は、パソコン以外にも不用品が多数ある場合に利用するのがおすすめです。自分で分別する必要もないため、手間をかけずに不用品を一気に処分できます。パソコンのデータ消去を受け付けている業者もあるのでチェックしてみるとよいでしょう。

5-2.悪質な業者に注意

不用品回収業者を利用する際は、悪徳業者に十分注意してください。必要な許可を持たずに営業している違法業者も存在しています。「無料といわれていたのに高額な料金を請求された」「回収した不用品を不法投棄された」などのトラブル例も数多く報告されているのが実情です。

6.まだ使えるパソコンは買取へ

状態のよいパソコンは買取に出すことも検討しましょう。

6-1.買取対象になるパソコンは?

買取対象になりやすいのは、以下のような条件のパソコンです。

  • 状態がきれい
  • 動作に不具合がない
  • 発売から5年以内
  • 人気メーカー

6-2.無料査定を比較して選ぶのがおすすめ

パソコンの買取先には、リサイクルショップや中古パソコンショップ・買取業者などがあります。査定基準はショップや業者によって異なるため、事前に大まかな買取相場を把握しておくのがおすすめです。複数の買取先に無料査定を依頼し、内容を比較してみましょう。

7.千葉市におけるパソコン処分に関するよくある質問

「千葉市でパソコンを処分したい」という人が感じるであろう疑問とその回答をまとめました。

Q.パソコンの一般的な寿命は何年ぐらいでしょうか?
A.使用頻度や使い方にもよりますが、一般的には5年前後といわれています。

Q.パソコンをメーカーに回収してもらう場合、費用はかかるのでしょうか?
A.PCリサイクルマークがついたパソコンは無料で回収してもらえます。マークがないパソコンは3,000~4,000円程度のリサイクル料金がかかるため、各メーカーのホームページで確認が必要です。

Q.プリンターも粗大ゴミとして捨てることができないのでしょうか?
A.プリンターはPCリサイクル法の対象にならないため、粗大ゴミとして捨てることが可能です。

Q.無料のデータ消去ソフトでおすすめのものを教えてください。
A.DESTROYwipe-outなどがおすすめです。

Q.不用品回収業者を選ぶポイントは何でしょうか?
A.豊富な実績があるか・所在地を明らかにしているか・一般廃棄物収集運搬業の許可を得ているかなどをチェックしてください。

まとめ

千葉市でパソコンを処分する方法や買取対象になる条件などを詳しくご紹介しました。パソコンは不燃ゴミや粗大ゴミとして捨てることができないため、処分する際はPCリサイクル法について詳しく知っておく必要があります。ぜひこの記事を参考にベストな方法を見つけてください。