PCリサイクルマークのないパソコンはどう処分するのか? 注意点も!

「PCリサイクルマークのないパソコンはどうやって処分すればよいのか知りたい」「マークのあるパソコンと同じように処分できないのか?」とお悩みではありませんか? 不要になったパソコンは資源有効利用促進法に従って処分する必要があります。しかし、PCリサイクルマークのないパソコンの場合は、処分するにあたって注意が必要です。

この記事では、PCリサイクルマークのないパソコンの処分方法や注意点などを詳しくご紹介しましょう。

  1. PCリサイクルマークとは?
  2. PCリサイクルマークのないパソコンを処分する方法
  3. パソコンを処分する際の注意点
  4. パソコンの無料回収ならパソコンダストへ依頼を
  5. パソコンの処分に関するよくある質問

この記事を読むことで、PCリサイクルマークが意味するものや、パソコンを安全に処分するためにやるべきことなどがわかるはずです。ぜひ参考にしてください。

1.PCリサイクルマークとは?

まずは、PCリサイクルマークとは一体どのようなものなのかを解説しましょう。

1-1.各パソコンメーカーが貼るシールのこと

PCリサイクルマークとは、各メーカーが家庭向けにパソコンを販売する際に貼るシールのことです。パソコンの底面にリサイクルマークが印字されたシールが貼ってある場合もあれば、取扱説明書と一緒にシールが同封されている場合があります。対象になるのは、デスクトップパソコンやノートパソコン、液晶一体型パソコン、液晶ディスプレイ、一部のタブレットなどです。

1-2.「購入時にリサイクル料金を支払っている」という証明

PCリサイクルマークは、「パソコンの購入時にリサイクル料金を支払っている」ということを証明するために貼られるものです。つまり、処分する際にはリサイクル料金を支払う必要がありません。そのため、パソコンが不要になった際にはPCリサイクルマークの有無を必ず確認しなければならないのです。

1-3.PCリサイクルマークはなぜ必要なのか?

資源有効利用促進法により、不要になった家庭用パソコンはメーカーによる回収・リサイクルが義務づけられるようになりました。パソコンに使われている金属やプラスチックなどの素材を再資源化し、さまざまな製品の材料として再利用するためです。このメーカーによるリサイクルシステムに大きく関係しているのが、PCリサイクルマークということになります。

2.PCリサイクルマークのないパソコンを処分する方法

PCリサイクルマークのないパソコンを処分する方法についてご紹介しましょう。

2-1.メーカーに料金を払って回収してもらう

2003年9月より前に発売されたパソコンにはリサイクルマークがついていません。購入時にリサイクル料金を支払っていないということなので、処分する際に料金を支払う必要があるのです。金額はメーカーやパソコンの種類によって異なりますが、多くの場合で3,000~4,000円前後となっているので、事前に確認してみるとよいでしょう。

2-2.メーカーがわからない場合はパソコン3R推進協会へ

そのパソコンのメーカーがわからない場合や、すでに倒産してしまっている場合は、パソコン3R推進協会に依頼して回収してもらいましょう。回収を依頼する手順や回収料金についてはサイトを参照してください。

3.パソコンを処分する際の注意点

パソコンを処分する際には、以下のことに注意しましょう。

3-1.データを完全に消去する

パソコンの中には個人情報を含む重要なデータが大量に入っています。そのままの状態でパソコンを処分すると大切なデータが流出し、悪用されて犯罪に巻き込まれてしまう可能性もあるのです。そのため、パソコンを処分する前に必ず、すべてのデータを完全に消去してください。消去するには専用のソフトを使うか、ハードディスクを取り出して物理的に破壊する方法があります。

3-2.不燃ゴミや粗大ゴミとして捨てられない

前述したようにパソコンは資源有効利用促進法に従い、メーカーによる回収とリサイクルが義務づけられています。そのため、不燃ゴミや粗大ゴミなど自治体が回収するゴミとして捨てることはできません。もし捨ててしまった場合は不法投棄に該当するため、十分注意してください。

3-3.買取対象にならないか確認を

パソコンの状態がよい場合は、買取対象になる可能性はないか確認してみましょう。製造から5年以内で壊れていないもの・有名メーカー品・見た目の状態がよいものであれば買取してもらえる可能性があります。購入時の付属品がそろっているか・正常に動作するかなど、事前にチェックしてみるとよいでしょう。

4.パソコンの無料回収ならパソコンダストへ依頼を

パソコンのほかにも不用品が多数ある場合は、パソコンダストへ回収をご依頼ください。

4-1.送料無料で宅配回収を利用できる

パソコンダストの宅配回収では、送料無料対象商品と一緒にダンボールに入れて送ったものは、全国どこからでも送料無料で利用できます。デスクトップパソコンやノートパソコンは送料無料対象商品なので、ほかの不用品もまとめてこん包して送るとよいでしょう。回収費用も送料も無料になるため、大変お得に不用品の処分ができます。

4-2.壊れたパソコンも回収可能

パソコンダストでは、回収したパソコンをそのままの形で再販売できない場合は、分解して部品を取り出し、資源として再販売することで利益を得ています。そのため、壊れて動かなくなったパソコンも回収可能なのです。

4-3.データ消去も依頼できる

自分でパソコンのデータを消去する自信がない人は、データ消去もパソコンダストへご依頼ください。専用機器を用いてデータを論理的に消去するため、復元は確実に不可能です。必要であれば消去証明書も有料で発行いたしますので、ご相談ください。

5.パソコンの処分に関するよくある質問

「パソコンの処分方法について知りたい」という人が感じる疑問とその回答をまとめました。

Q.PCリサイクルマークがあるパソコンの場合、キーボードやマウスも回収してもらえるのでしょうか?
A.キーボードやマウスは標準添付品なのでパソコン本体と一緒に無料で回収してもらえます。

Q.自作のパソコンはどうやって処分すればよいですか?
A.自作パソコンの回収はパソコン3R推進協会に依頼できます。

Q.パソコンを小型家電として回収してもらうことはできないのでしょうか?
A.小型家電リサイクル法の取り組みをおこなっている自治体の中には、パソコンを回収の対象にしているところもあります。自治体のホームページで確認してみてください。

Q.パソコンを不用品回収業者に回収してもらいたいのですが、業者選びのポイントは何ですか? 
A.豊富な実績があるか・料金体系は明確か・廃棄物収集運搬業や古物商の許可を得ているかなどを確認しましょう。

Q.悪質な不用品回収業者も存在するというのは本当ですか?
A.はい。特に、突然訪問してきて不用品の回収を迫る業者や、トラックで地域を回って無料回収を宣伝している業者には注意してください。

まとめ

PCリサイクルマークの意味やマークのないパソコンを処分する方法について詳しくご紹介しました。PCリサイクルマークのないパソコンは、処分する際にリサイクル料金を支払う必要があるので注意が必要です。パソコンを安全に処分するために知っておくべき注意点などもまとめたので、ぜひ参考にしてスムーズにパソコンを処分してください。