さいたま市で小型家電を処分する方法は? 買取に出す方法とコツも解説

「さいたま市で小型家電はどのように処分すればいいのか」「まだ使えるのに捨てるのはもったいない……」など、小型家電の処分で頭を抱えている方は多いでしょう。

小型家電の処分方法は各自治体で決まっているため、さいたま市のルールをチェックすることが大切です。また、まだ正常に使用できる小型家電なら、買取業者で買い取ってもらえる可能性があるでしょう。

そこで、本記事では、さいたま市で小型家電を処分する方法や買取に出すコツなどを解説します。

  1. さいたま市の小型家電対象品目は?
  2. さいたま市で小型家電を処分する方法
  3. 不用品回収サービスを利用する方法
  4. まだ使える小型家電は買取に出せるのか?
  5. 小型家電の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、不用品回収サービスを利用する方法も分かります。さいたま市で小型家電の処分を検討中の方は、ぜひチェックしてください。

1.さいたま市の小型家電対象品目は?

最初に、さいたま市の小型家電対象品目をチェックしましょう。

1-1.小型家電回収ボックスに投かんできるもの

さいたま市における小型家電は、小型家電回収ボックスの投入口(30cm×15cm)に入るものです。たとえば、以下のようなものが当てはまります。

  • 携帯電話
  • 電話機
  • 電卓
  • デジタルカメラ
  • ビデオカメラ
  • パソコン
  • デジタルオーディオプレーヤー
  • ラジオ
  • ゲーム機
  • 電子書籍端末
  • ACアダプター
  • USBメモリー

なお、携帯電話やパソコンなど個人情報が含まれるものは、処分前に自分でデータを削除する必要があります。個人情報をしっかりと削除せずに処分すると、データが流出し悪用される恐れがあるので注意してください。

1-2.電池は別回収

小型家電の中には、電池で稼働するものもたくさんあります。電池を入れたまま小型家電を処分しがちですが、小型家電回収ボックスには電池を入れないようにしてください。さいたま市では基本的に、電池は別でリサイクル回収を行っています。なお、リサイクル回収の対象になっている電池は、リサイクルマークのあるニカド電池・ニッケル水素電池・リチウムイオン電池の3種類です。特に、リチウムイオン電池は捨て方を間違えると火災の原因になるので注意しましょう。

1-3.ゴミ分別辞典をチェック!

「これは小型家電になるのか?」と疑問を抱いている方は、ゴミ分別辞典を利用してください。パソコンやカメラなどの単語を入力するだけで、分別方法が簡単に検索できます。また、小型家電の対象外になるものは、以下のとおりです。

  • 30cm×15cmのボックス投入口に入らないもの
  • 特定対象品目以外のもの(家電リサイクル法の対象品目など)
  • 市で収集・処理できないもの(オイルヒーター・電動車いすなど)
  • 電球・蛍光灯・ディスクなど
  • 事業所から排出される家電製品

そのほか、分からないことがあれば、環境局/資源循環推進部/廃棄物対策課(048-829-1336)に問い合わせて確認してください。

2.さいたま市で小型家電を処分する方法

ここでは、さいたま市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。

2-1.小型家電回収ボックスに投かんする

一般的に、さいたま市で小型家電を処分する場合は、市内の公共施設などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんすることになります。前述したように、30cm×15cmの投入口に入る小型家電であれば、無料でリサイクル回収が可能です。なお、回収ボックスの設置場所は、下記を参考にしてください。

西区

  • 西区役所
  • 馬宮コミュニティセンター
  • 西部文化センター

北区

  • 北図書館
  • 大宮西部図書館
  • 大砂土公民館
  • 宮原公民館
  • 宮原コミュニティセンター
  • 東京ガスライフバル大宮(大宮店)

大宮区

  • 大宮区役所
  • 三橋公民館
  • 大成公民館
  • 大宮東公民館
  • 大宮図書館

見沼区

  • 見沼区役所
  • 春野図書館
  • 七里コミュニティセンター
  • 片柳コミュニティセンター
  • みぬま見聞館

中央区

  • 中央区役所
  • 与野図書館
  • 与野南図書館
  • 西与野コミュニティホール
  • 鈴谷公民館
  • 上落合公民館

桜区

  • 桜区役所
  • 田島公民館
  • 土合支所
  • 大久保公民館

浦和区

  • 浦和区役所
  • 中央図書館
  • 岸町公民館
  • 領家公民館
  • 浦和南公民館
  • 常盤公民館

南区

  • 南区役所
  • 東京ガスライフバル浦和 武蔵浦和店
  • 南浦和コミュニティセンター
  • 文蔵公民館
  • 谷田公民館
  • 西浦和公民館
  • 六辻公民館
  • 善前公民館

緑区

  • 緑区役所
  • 大古里公民館
  • 美園公民館
  • 美園コミュニティセンター

岩槻区

  • 岩槻区役所
  • コミュニティセンターいわつき
  • ふれあいプラザいわつき
  • 岩槻南部公民館
  • 岩槻本丸公民館

2-2.環境センターへ直接搬入する

特定対象品目だけ、環境センターへ直接搬入できます。たとえば、小型家電回収ボックスへ投かんできないパソコンなどは、直接環境センターへ持ち込むといいでしょう。なお、特定対象品目と搬入先の環境センターは以下のとおりです。

特定対象品目

  • パソコン
  • 携帯電話・PHS・タブレット型携帯端末
  • 電話機・ファクシミリ
  • ラジオ
  • デジタルカメラ・ビデオカメラ・フィルムカメラ
  • 映像用機器(DVDレコーダー・ビデオテープレコーダーなど)
  • 電子血圧計・電子体温計
  • 理容用機器(ヘアドライヤー・ヘアアイロンなど)

そのほかの特定対象品目は、さいたま市の公式サイトをチェックしてください。

環境センター

  • 西部環境センター
  • クリーンセンター大崎
  • 桜環境センター

2-3.宅配便回収サービスを利用する

さいたま市では、国の認定事業者であるリネットジャパン株式会社と連携した宅配便回収サービスを行っています。宅配便回収サービスは、パソコンが1台でも含まれている場合は無料回収が可能ですが、パソコンが含まれていない場合は1箱あたり1,650円(税込)の支払いが必要です。なお、CRT(ブラウン管)モニターを回収してもらう際は、別途料金が3,300円(税込)かかります。申し込みから回収の流れは以下のとおりです。

  1. リネットジャパン株式会社の公式サイトから申し込みをする
  2. 自分でダンボール箱にこん包する
  3. 宅配業者に集荷を依頼する

3.不用品回収サービスを利用する方法

ここでは、不用品回収サービスを利用する方法について詳しく説明します。

3-1.不用品がまとめて処分できる

自治体以外で処分する方法として、不用品回収業者へ依頼する方法があります。不用品回収業者に依頼する大きなメリットは、不用品がまとめて処分できることです。小型家電以外にも処分したい不用品がある場合、不用品回収業者に依頼したほうがスピーディーに処分できるでしょう。小型家電以外にも不用品回収業者が回収を行っている品目は幅広く、家電リサイクル法の対象品目など自治体収集で処分できないものも回収してもらえます。

3-2.不用品回収業者選びのポイント

不用品回収業者の中には、不正を働く悪徳業者が存在しているので注意が必要です。「追加費用を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」などのトラブルが相次いでいるので、不用品回収業者は慎重に選びましょう。なお、不用品回収業者選びで押さえておきたいポイントは以下のとおりです。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料相談や無料見積もりを行っているか
  • 回収方法が選択できるか
  • 口コミや評判がいいか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の不用品回収業者を比較することが大切です。

3-3.見積書の内容を細部まで確認する

不用品の量が多くなるほど、回収費用が高額になるので見積書の内容はしっかりと確認しておきたいポイントです。回収費用だけでなく、出張費用や基本料金など諸費用もいくらかかるのか確認しておきましょう。また、念のため、追加費用が発生するケースも確認してください。見積書の内容で気になることがあれば、すぐに不用品回収業者へ尋ねることも大切です。

3-4.無料回収ならパソコンダストへ

できるだけ処分費用を抑えたい方は、無料回収のパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、回収したものを自社でメンテナンスし再販しています。再販できないものは部品として再利用しているため、回収コストがかかりません。パソコン・周辺機器・生活家電・ゲーム機など取扱商品が幅広いほか、回収方法も宅配回収・持込回収・出張回収からお選びいただけます。ぜひ一度ホームページをチェックしてください。

4.まだ使える小型家電は買取に出せるのか?

ここでは、まだ使える小型家電を買取に出す方法とポイントを解説します。

4-1.正常に稼働できるか

まだ正常に稼働できる状態の小型家電であれば、買取業者に買い取ってもらえる可能性があります。特に、新品・未使用品は高く買い取ってもらえる傾向があるため、不要になった小型家電は査定を依頼してください。発売されたばかりの新商品はもちろんのこと、人気メーカーや人気モデルの小型家電なども高価買取が期待できます。まずは、小型家電の稼働をチェックしてから、買取業者に無料査定を依頼してください。

4-2.買取専門業者・リサイクルショップを利用する

小型家電の主な買取先として、買取専門業者とリサイクルショップがあります。買取専門業者は中古市場の需要を把握しているため、人気のある小型家電ほど高価買取が期待できるでしょう。買取専門業者で買取不可になった場合は、リサイクルショップに査定を依頼してください。買取専門業者で買取不可になったとしても、リサイクルショップでは買取対象になることもあります。

4-3.ネットオークション・フリマアプリを活用する

自分で小型家電を売りたい方は、ネットオークションやフリマアプリを活用する方法があります。インターネットを通して全国から買い手を見つけることができるため、買取業者が提示した買取額に納得できない場合は、ネットオークションとフリマアプリを利用するといいでしょう。自分で自由に出品額を決められるほか、買取不可になったものでも落札される可能性があります。

5.小型家電の処分に関してよくある質問

小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.個人情報のデータを消去する方法は?
A.消去専用ソフトを使用する論理的消去法と、カナヅチやカッターなどを使用してHDD(ハードディスク)を破壊する物理的破壊の2つがあります。携帯電話やスマホは、設定から初期化するだけで簡単にデータが消去できるでしょう。機種によって消去方法が異なるため、取扱説明書やメーカーサイトなどでデータの消去方法をチェックしてください。自分でデータを消去するのが不安な方は、データ消去サービスを行っている業者に依頼するのも方法の1つです。

Q.電池を処分する方法は?
A.市内の公共施設などに設置されている電池回収箱に投かんするだけでOKです。電池を投かんする前に、電極にテープを貼って絶縁してください。また、充電式電池は店舗回収も行っています。家電量販店などに設置されている専用箱に入れるだけですので、事前に近場の家電量販店をチェックしておくといいでしょう。

Q.宅配便回収サービスを利用する際の注意点は?
A.ダンボールサイズが縦・横・高さの合計が140cmかつ20kg以内となっているので注意してください。ダンボールサイズを超えている場合は、回収不可になる可能性があります。小型家電のサイズが大きい場合は、事前にサイズを測定し確認したほうがいいでしょう。

Q.小型家電を高く売るコツは?
A.できるだけ小型家電を高く売りたい方は、購入時の状態にしてください。取扱説明書や元箱など、付属品を全部そろえるだけでも買取額が高くなります。また、パソコンと周辺機器、一眼レフとレンズなど、小型家電をまとめて売るのも高価買取のポイントです。1点ずつ査定を依頼するよりもまとめて査定してもらったほうが、買取額は高くなります。

Q.注意すべき無料回収業者の特徴は?
A.街中をトラックで回りながら無料回収をしている業者には注意が必要です。トラックへ積み込んだ後に回収費用を請求してくる恐れがあります。実店舗を持っていない可能性が高いため、トラブルになったとしても連絡がつかなかったり、逃げられてしまったりする可能性もあるでしょう。無料回収業者に依頼する際は、無料回収の理由が明確になっているかを確認する必要があります。

まとめ

いかがでしたか? さいたま市で小型家電を処分する場合、市内の公共施設などに設置されている小型家電回収ボックスへ投かんするか、直接環境センターへ持ち運ぶ方法があります。また、パソコン本体が含まれていれば回収が無料となる宅配便回収サービスも実施中です。そのほか、不用品回収業者に依頼する方法もあります。パソコンダストでは無料回収を行っているので、小型家電の処分でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。