杉並区で小型家電を処分する方法を解説! 無料回収業者に依頼するポイント

「杉並区で小型家電を処分するにはどうすればいいのか」「処分費用はかかるのか」など、小型家電の処分で頭を抱えている方は多いでしょう。

小型家電の処分方法は各自治体で異なるため、事前に杉並区のホームページ等で確認しておく必要があります。また、急を要する場合は、回収業者に依頼するのも選択肢の1つです。

本記事では、杉並区で小型家電を処分する方法やポイントなどを解説します。

  1. 杉並区の小型家電対象品目は?
  2. 杉並区で小型家電を処分する方法
  3. 不用品回収業者に依頼する方法
  4. まだ使える小型家電は買取に出せるのか?
  5. 小型家電の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、不用品回収業者に依頼する方法や買取に出すコツなども分かります。杉並区で小型家電の処分を検討している方は、ぜひチェックしてください。

1.杉並区の小型家電対象品目は?

最初に、杉並区の小型家電対象品目をチェックしておきましょう。

1-1.回収品目は全15品目

杉並区の小型家電対象品目は、全部で15種類です。

  • 携帯電話
  • デジタルカメラ
  • ポータブルビデオカメラ
  • 携帯音楽プレーヤー
  • 携帯ゲーム機
  • 電子辞書
  • ポータブルカーナビ
  • 卓上計算機
  • ACアダプター等コード類
  • 電話機
  • ファクシミリ
  • ラジオ受信機
  • ヘアードライヤー
  • 電気かみそり
  • 炊飯器

上記の15品目には、金・鋼・レアメタルなどの貴重な資源が含まれているため、資源の有効活用をはかるためにリサイクル回収が推奨されています。なお、対象品目以外は回収できません。

1-2.最大辺が30cm以上は粗大ゴミ

たとえ、小型家電の対象品目になっていても、最大辺が30cm以上になるものは粗大ゴミに分類されます。対象となる小型家電の中には、最大辺が30cmを超えるものもあるので注意が必要です。粗大ゴミに該当するものは、粗大ゴミの出し方に従って処分しなければなりません。大きさが微妙なものは、しっかりと測ってから処分してください。

1-3.処分前に注意しておきたいこと

小型家電を処分する前に、注意しておかなければならないことがいくつかあります。まずは、携帯電話など個人情報が含まれているものは、しっかりとデータを消去して処分することです。個人情報は消してから処分しないと、データの流出につながります。また、SDカードなどの記録媒体も取り除いてください。

2.杉並区で小型家電を処分する方法

ここでは、杉並区で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。

2-1.回収拠点に持ち運ぶ

杉並区で小型家電を処分する方法は、回収拠点に持ち込む方法です。回収拠点は全部で6箇所あります。

  • ゴミ減量対策課(区役所西棟7階)
  • 杉並清掃事務所
  • 杉並清掃事務所方南支所
  • 杉並区清掃事務所高円寺車庫
  • 環境活動推進センター(リサイクルひろば高井戸)
  • 柿木図書館

なお、持ち込める時間は各施設の開設時間となっています。回収した小型家電は、選別・分解してから資源化事業者へ引き渡す流れです。動線や基板など回収できる小型家電は分解することで、再資源化しやすくなります。

2-2.宅配便回収サービスを利用する

杉並区では、リネットジャパン株式会社と連携・協力し、パソコン本体を含めた小型家電の宅配便回収サービスを行っています。このサービスは無料で利用できるため、処分に費用はかかりません。ただし、無料回収の条件が決められているので注意が必要です。無料回収の条件は、以下のとおりとなります。

  • デスクトップパソコン・ノートパソコンなどパソコン本体が含まれていること
  • ダンボール1箱分(3辺の合計が140cm・重さ20kg以内)に収まること

パソコンが含まれていない場合、ダンボール1箱分につき1,650円(税込)かかります。要らなくなったパソコンがあれば、小型家電と一緒にまとめて処分するのがおすすめです。

2-3.粗大ゴミとして処分する

前述したように、小型家電の対象品目でも最大辺が30cm以上になるものは粗大ゴミに該当します。粗大ゴミとして処分する場合は、事前の申し込みが必要です。粗大ゴミ受付センターへ申し込み、粗大ゴミ処理券を購入してから回収日まで回収場所へ運びます。なお、杉並区では、自分で指定場所へと持ち込む「区民持込」制度もあるので、費用を抑えたい方はそちらの方法で処分するといいでしょう。詳細は、杉並区のホームページをチェックしてください。

3.不用品回収業者に依頼する方法

ここでは、不用品回収業者に依頼する方法を解説します。

3-1.要らないものがまとめて処分できる

小型家電を処分する方法として、不用品回収業者に依頼する方法もあります。不用品回収業者に依頼するメリットは、不用品をまとめて処分できることです。小型家電が大量にある、引っ越しなどで粗大ゴミも処分したい方は、不用品回収業者に依頼するといいでしょう。要らないものをまとめて処分できるので、自分たちでゴミに分類したり運んだりする必要がありません。中には、即日対応が可能な回収業者もあるので、急を要するときでもすぐに処分できるでしょう。

3-2.回収費用は入念にチェックする

不用品回収業者に依頼する際は、回収費用を入念にチェックする必要があります。回収費用は回収品目や量、業者などによって異なるため、事前に確認しておかなければなりません。目安としては、1点あたり3,000~7,000円かかるでしょう。大型家具や大型家電を回収してもらう際は、1万円以上かかる可能性もあるので注意してください。できるだけ処分費用を抑えたい方は、複数の業者に無料見積もりを依頼するのがおすすめです。複数の業者を比較すれば、最安値で回収してくれる業者に依頼できるでしょう。

3-3.不用品回収業者選びのポイント

不用品回収の需要が高まっている今、悪徳業者とのトラブルが相次いでいるので注意しなければなりません。よくあるトラブルとしては、「見積書には記載されていない追加費用を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」などがあります。悪徳業者とのトラブルを未然に防ぐためには、不用品回収業者選びのポイントを把握することが大切です。不用品回収業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目してください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

3-4.無料回収業者に依頼する方法も

不用品回収を行っている業者の中には、無料回収をしているところがあります。「本当に無料で回収してくれるのか?」と不安になりますが、無料回収の理由が明確になっている業者なら安心して利用できるでしょう。たとえば、回収したものをメンテナンスした後に再販したり、部品に分解してリサイクルしたりするなどです。無料回収業者を利用する際は、ホームページ等に無料回収の理由が明確に記載されているかをチェックしてみてください。

4.まだ使える小型家電は買取に出せるのか?

ここでは、小型家電を買取に出す方法とポイントを解説します。

4-1.動作状況が大事

小型家電でも、動作に問題がなければ買い取ってもらえる可能性はあります。大切なのは、不具合が起きていないか、壊れていないかの動作状況です。もちろん、完全に壊れていて使えないものは買取不可になるでしょう。たとえ、発売されたばかりの新製品であったとしても、買取業者の中には不具合が起きていると買取できないというところもあります。小型家電を買い取りに出す前に、動作状況をしっかりと確認しておいてください。動作に問題がなければ、買取専門業者やリサイクルショップに査定を依頼するといいでしょう。

4-2.新製品は高く売れる

最近発売されたばかりの新製品や未使用品ほど、高く売れる傾向があります。新しく発売されたモデルや小型家電は、中古市場で需要があるので高価買取が期待できるでしょう。逆に、発売年月から経過している古い小型家電は、正常に動く状態だとしても買い取ってもらえない可能性があります。小型家電を売りたい方は、早めに売却することが大切です。

4-3.自分で売る方法も

主な買取先としては、買取専門店やリサイクルショップなどがありますが、自分で売る方法もあります。ネットオークションやフリマアプリを利用することで、希望額で売れる可能性もあるでしょう。買取専門店やリサイクルショップで納得できる金額がつかなかったり、売れなかったりした際は、ネットオークションやフリマアプリを利用してみてください。特に、古い小型家電は買取専門店などでは売れにくい傾向がありますが、ネットオークションでは落札される可能性があります。

4-4.無料回収ならパソコンダストへ

できるだけ費用をかけずに処分したい方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、パソコンや小型家電などの無料回収を行っています。故障しているパソコンも無料で回収できるほか、宅配回収・持ち込み回収・出張回収の3つが利用可能です。宅配回収については、パソコン・液晶モニター・スマートフォンなど対象商品が1点でもあれば、着払いで回収しています。無料回収品目は業界トップクラスを誇っているので、ぜひチェックしてください。

5.小型家電の処分に関してよくある質問

小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.小型家電の処分で困ったときの相談先は?
A.環境部ゴミ減量対策課事業計画係(03-3211-2111)に相談してください。小型家電だけでなく、杉並区のゴミについてさまざまな相談を受け付けています。分からないことをそのままにしておくと、間違った方法で処分することになるので注意してください。杉並区のルールに反した方法で処分すれば、罰則の対象になる可能性があります。後でトラブルにならないためにも、しっかりと確認して処分することが大切です。

Q.データの消去方法は?
A.携帯電話やスマホのデータを消去する際は、取扱説明書を一読した上で行ってください。機種によって異なりますが、設定からデータの消去が可能です。自分でデータを消去するのが不安だったり、分からなくなったりする際は、業者が行っているデータ消去サービスを利用するといいでしょう。なお、パソコンダストではデータ消去サービスを行っているので、ぜひ一度お問い合わせください。

Q.小型家電を高く売るコツは?
A.購入時に付いてきた付属品を一式そろえると、小型家電の買取アップにつながります。付属品がそろっているかいないかで、買取額も変わるでしょう。査定を依頼する前に、付属品が全部そろっているか確認してみてください。また、汚れやホコリなどを取り除いてキレイにすることも大切なポイントです。見た目がキレイなだけでも、買取額が数千円アップします。

Q.気をつけたほうがいい回収業者の特徴は?
A.スタッフの対応が悪く、見積書の内容が大ざっぱになっている回収業者は悪徳業者の可能性があります。悪徳業者は、しつこいほど回収依頼を促しては、回収後に追加費用といって高額な請求をしがちです。「今だけお得に処分できます」「安いのは今だけです」など、甘い言葉で誘ってくる回収業者にも注意してください。また、街中をトラックでまわりながら無料回収をしている業者にも注意しましょう。

Q.悪徳業者とトラブルになったときの対処法は?
A.消費者センターなど、公的機関に相談するのがおすすめです。悪徳業者の圧力に屈したり、泣き寝入りしたりすることが多いですが、1人で抱え込まずに公的機関へ相談したほうがスピーディーに解決できるでしょう。消費者ホットライン(188)では相談を受け付けているので、悪徳業者とトラブルになった際は利用してみてください。また、弁護士や司法書士に相談するのも選択肢の1つです。

まとめ

杉並区の小型家電対象品目は、携帯電話・デジタルカメラ・電子辞書など全部で15品目あります。対象品目以外は回収不可ですので注意してください。また、小型家電の対象品目であったとしても、最大辺が30cm以上になるものは粗大ゴミです。粗大ゴミとして処分する際は、事前の申し込みが必要になります。そのほか、宅配便回収サービスを利用する方法もありますが、小型家電をまとめて処分するなら不用品回収業者がおすすめです。パソコンダストでは、パソコンや小型家電などの無料回収を行っているので、ぜひ一度チェックしてください。