練馬区でパソコンを処分する方法は? 処分前に必ずやっておきたいこと

練馬区でパソコンは何ゴミになるのか、処分前にやっておかなければならないことはあるのかなど、パソコンの処分で悩んでいる方は多いでしょう。

何も分からないままパソコンを処分すると、不法投棄とみなされる恐れがあります。また、パソコン内のデータが外部へ流出し悪用される可能性もあるので注意しておかなければなりません。

本記事では、練馬区でパソコンを処分する方法と注意点などを解説します。

  1. 練馬区でパソコンは何ゴミになるのか?
  2. パソコンを処分する前の注意点
  3. パソコンを処分する方法
  4. 自治体の回収で処分する方法
  5. 回収サービスを利用する方法
  6. パソコンの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、自治体の回収で処分する方法や回収サービスを利用するコツなども分かります。練馬区でパソコンの処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

1.練馬区でパソコンは何ゴミになるのか?

まずは、練馬区でパソコンは何ゴミになるのか、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.区では収集していない

パソコンは、資源有効利用促進法に基づき、製造した業者による回収とリサイクルが義務付けられています。そのため、練馬区ではパソコンを収集していません。いつもの集積所にパソコンを持ち運んでも収集してもらえず、不法投棄とみなされる可能性があるので注意してください。基本的に、パソコンは各メーカーに回収を依頼するか、宅配便による回収を利用することになります。それぞれの方法に関しては、後ほど【3.パソコンを処分する方法】で詳しく説明するので、ぜひチェックしてください。

1-2.対象機器とリサイクル料金

資源有効利用促進法において、対象機器は以下のとおりです。

  • デスクトップパソコン本体
  • ノートブックパソコン
  • ブラウン管ディスプレイ
  • ブラウン管ディスプレイ一体型パソコン
  • 液晶ディスプレイ
  • 液晶ディスプレイ一体型パソコン

なお、購入時に同こんされていた付属品(キーボード・マウス・ケーブル)は、対象機器と一緒に回収してもらえます。また、PCリサイクルマークが付いていないパソコンは購入時にリサイクル料金が含まれているので無料回収が可能です。けれども、PCリサイクルマークが付いていないパソコンは、リサイクル料金が3,300円~かかります。

2.パソコンを処分する前の注意点

ここでは、パソコンを処分する前の注意点を解説します。

2-1.処分前にデータを移行する

パソコンを処分する前に、データを移行しておく必要があります。データを移行する方法としては、主にHDDやSSDなどの外付け記憶デバイスを使用するか、メーカー純正の移行ツールを利用する方法になるでしょう。外付け記憶デバイスを利用する場合、写真・音楽データなどは移行できますが、インストールしているアプリは移動できないので注意が必要です。一方、MicrosoftのWindows転送ツールといったメーカー純正の移行ツールは、外付け記憶デバイスでコピーできない項目が移行できます。

2-2.データを消去する

データを移行したら、次は処分するパソコンのデータを消去しなければなりません。パソコン内に記録されているデータを消去せずに処分すると、データが外部へ流出し悪用される恐れがあるからです。実際に、パソコンのデータをしっかりと消去していなかったために、大切なデータが流出してしまったというハプニングが何件も起きています。一度流出したデータはどうにもならないので、データが流出しないようにきちんと消去することが大切です。では、どうすればデータを消去すればいいのでしょうか。主なデータの消去方法を2つ紹介します。

2-2-1.論理的消去法

一般的なデータの消去方法になるのが、消去用の専用ソフトを使用した論理的消去法です。専用ソフトをパソコンにダウンロードするだけでデータが完全消去できます。消去用の専用ソフトは、パソコン販売店や家電量販店などで購入可能です。ただし、論理的消去法は壊れたパソコンのデータは消去できません。

2-2-2.物理的破壊

壊れたパソコンのデータを消去したい方は、物理的破壊でHDDやSSDに記録されているデータを消去できます。カナヅチやカッターなどでHDDやSSDに傷をつけることで、データを読み取れなくする方法です。ただし、HDDやSSDを破壊する際に飛び散る破片でケガをする可能性もあるので注意してください。

2-3.初期化だけでは不十分

パソコンを初期化するだけでは、データを完全消去できません。「初期化すればデータを消せる」と思いがちですが、工場出荷前の状態に戻すだけですのでHDDなどに記録されているデータはそのままの状態です。つまり、復元ソフトを使えば、簡単にデータが閲覧できることになります。そうならないようにするためにも、しっかりとデータを完全消去してから初期化を行うことが大切です。

3.パソコンを処分する方法

ここでは、パソコンを処分する方法について詳しく説明します。

3-1.メーカーに回収を依頼する

前述したように、パソコンは資源有効利用促進法に基づいて、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。そのため、メーカーにパソコンの回収を依頼する方法が一般的な処分方法です。まずは、パソコンのメーカーを調べ、ホームページまたは電話で申し込みをします。PCリサイクルマークが付いていない場合はリサイクル料金を支払い、ゆうパックにより郵便局へ持ち込むか戸口回収で回収してもらう流れです。すでに、メーカーが倒産していたり、自作のパソコンだったりする場合は、一般社団法人パソコン3R推進協会で確認してください。

3-2.宅配便による無料回収

練馬区では、リネットジャパンリサイクル株式会社と協定を締結し、宅配便による無料回収を行っています。パソコンのほか、モニター・マウス・キーボード・接続ケーブルといった周辺機器も回収可能です。宅配回収の流れについては、下記を参考にしてください。

  1. リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページから事前申し込みをする
  2. 自分でダンボールを用意し、処分したいパソコンをこん包する
  3. 宅配業者に回収してもらい完了

3-3.下取りサービスを利用する

新しいパソコンへの買い換えを検討している方は、下取りサービスを利用する方法もあります。メーカーや家電量販店などでは、さまざまなキャンペーンを実施しているのでぜひチェックしてみてください。下取りサービスが利用できれば、古いパソコンの処分と同時に新しいパソコンが安く購入できます。ただし、壊れていない・不具合が出ていないパソコンが対象など条件も細かく定められているので注意が必要です。

3-4.買取に出す

買取専門業者やリサイクルショップなどに、パソコンを買取に出す方法も選択肢の1つです。パソコンの平均寿命は約5~7年といわれているため、発売年月から5年以内のパソコンが買取対象になるでしょう。不具合が起きていたり、壊れていたりするパソコンは買取対象外となります。パソコンを処分する前に状態を確認し、まだ正常に使うことができるのであれば買取に出してみてください。買い取ってもらうことができれば、費用をかけることなくパソコンが処分できます。

4.自治体の回収で処分する方法

ここでは、自治体の回収で処分する方法を解説します。

4-1.ACアダプター類は小型家電回収として処分できる

練馬区では、小型家電製品に含まれる有用金属を再資源化するために、小型家電回収を行っています。小型家電回収の対象になるものは、以下の13品目です。

  • 携帯電話
  • 携帯音楽プレーヤー
  • 携帯ゲーム機器
  • デジタルカメラ
  • ポータブルビデオカメラ
  • ポータブルカーナビ
  • 電子辞書
  • 卓上計算機
  • ACアダプター
  • タブレット型情報通信端末
  • ICレコーダー
  • 補助記憶装置(ポータブルハードディスク・メモリーカード・USBメモリー)
  • 電気かみそり

パソコン本体の処分はできませんが、ACアダプターなどは対象品目になっているので小型家電として処分できます。

4-2.小型家電回収場所

小型家電として処分する場合は、区内の施設に設置されている回収ボックスへ投かんするだけでOKです。回収ボックスの設置場所は、以下の16箇所となります。

  • 練馬区役所本庁舎1階
  • 豊玉リサイクルセンター
  • 春日町リサイクルセンター
  • 関町リサイクルセンター
  • 大泉リサイクルセンター
  • 石神井清掃事務所
  • 大泉学園町体育館
  • 桜台体育館
  • 光が丘区民センター3階
  • 石神井庁舎1階
  • 勤労福祉会館
  • 平和台図書館
  • 貫井図書館
  • 稲荷山図書館
  • 南大泉図書館
  • 練馬区資源循環センター

5.回収サービスを利用する方法

ここでは、回収サービスを利用する方法について詳しく説明します。

5-1.壊れているパソコンでも回収してもらえる

パソコンの回収を行っている不要品回収業者を利用するのも方法の1つです。壊れたパソコンでも回収してもらえるほか、まとめて処分したい・すぐに処分したい方におすすめします。即日対応が可能な回収業者に依頼すれば、申し込みやこん包といった作業で手間をかけることもありません。また、回収業者によっては、持込回収・出張回収・宅配回収から自由に選択できるところもあります。

5-2.無料回収業者に依頼する方法も

回収サービスを行っている業者の中には、無料回収が可能なところがあります。「無料回収業者に依頼するとトラブルになるのでは……?」と不安を感じると思いますが、無料回収の理由が明確になっている業者なら安心です。たとえば、自社でメンテナンスをした後に再販したり、再販できないものは部品として再利用したりするなど、無料回収の理由をホームページ等で確認してください。無料回収の理由が不明確になっている業者は悪徳業者の可能性が高いので、注意したほうがいいでしょう。

5-3.パソコンの無料回収ならパソコンダストへ

パソコンの無料回収なら、ぜひパソコンダストにご依頼ください。パソコンダストでは、壊れているものでも無料で回収しています。業界最多の品目を取り扱っているほか、他社では有料が当たり前の不用品も無料回収が可能です。デスクトップパソコン・ノートパソコンなど対象商品が一点でもあれば、送料無料で処分できます。無料相談や無料見積もりも受け付けているので、パソコンの処分でお悩みの方はぜひ一度お問い合わせください。

6.パソコンの処分に関してよくある質問

パソコンの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.宅配便の回収サービスを利用する際の注意点は?
A.こん包に必要なものは自分で準備することになりますが、ダンボールのサイズは縦+横+高さの合計が140cm以内と決まっているので注意が必要です。同じダンボールであれば、2つ以上のパソコンを入れても問題ありません。緩衝材は不要ですので、大きなものから下に詰めてこん包していきましょう。

Q.周辺機器を処分する方法は?
A.プリンターなどの周辺機器は、パソコンとは別で処分することになります。周辺機器は素材や大きさによって、粗大ゴミ・不燃ゴミに分類されるでしょう。おおむね30cm角以上のものは粗大ゴミに分類されるため、周辺機器のサイズをしっかりと測ってから処分してください。なお、回収業者に依頼するのも方法の1つです。

Q.自分でデータを消去できないときの対処法は?
A.データ消去サービスを行っている回収業者に依頼してみてください。たとえば、パソコンダストでは、論理的ハードディスク消去機と物理的ハードディスク破壊機を使ってデータを消去しています。どちらとも確実にデータを消すことができるため、安心してパソコンが処分できるでしょう。

Q.どんなパソコンが高く売れるのか?
A.発売したばかりのパソコンや、メーカーの人気モデルなどは高価買取が期待できます。手放したいパソコンがいくらぐらいで売れるのか気になる方は、複数の買取業者に無料査定を依頼してみましょう。また、買取業者のホームページ等で買取実績をチェックすると、だいたいの買取額が分かります。

Q.不用品回収業者の選び方は?
A.不用品回収業者を選ぶ際は、以下のポイントに注目するといいでしょう。

  • 不用品回収の実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料回収の理由が明確になっているか
  • 無料相談や無料見積もりを受け付けているか
  • 回収方法が自由に選択できるか
  • サービス内容が充実しているか
  • 口コミや評判がいいか

まとめ

いかがでしたか? 練馬区ではパソコンの収集を行っていません。パソコンは資源有効利用促進法に基づいて、メーカーによる回収とリサイクルが義務付けられています。メーカーに回収を依頼するか、宅配便の回収サービスを利用する方法などさまざまです。また、パソコンをすぐに処分したい・処分費用をかけたくない方は、無料回収業者に依頼する方法もあります。パソコンダストでは無料回収を受け付けていますので、ぜひ一度チェックしてください。