藤沢市で小型家電を処分する方法は? お得に処分するコツを紹介!

「藤沢市で小型家電を処分するにはどうすればいいのか」「まだ使えるものは買取に出せるのか?」など、藤沢市における小型家電の処分で悩んでいる方は多いでしょう。

まだ使える小型家電をゴミとして処分するのは、とてももったいないことです。稼働に問題がない小型家電なら買取に出すことはできますが、買取不可になった場合はどうすればいいのでしょうか。

本記事では、藤沢市で小型家電を処分する方法とポイントなどを解説します。

  1. 藤沢市の小型家電対象品目は?
  2. 藤沢市で小型家電を処分する方法
  3. 不用品回収業者に依頼する方法
  4. まだ使える小型家電を買取に出す方法
  5. 小型家電の処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、不用品回収業者に依頼する方法や買取に出すコツなども分かります。藤沢市で小型家電の処分にお悩みの方は、ぜひ参考にしてください。

1.藤沢市の小型家電対象品目は?

最初に、藤沢市の小型家電対象品目をチェックしましょう。

1-1.回収ボックスの投入口に入るもの

藤沢市における小型家電の対象品目は、回収ボックスの投入口(30cm×15cm)に入るものです。奥行きは30cm程度、電気・電池で動くものに限ります。たとえば、以下のようなものが小型家電の対象になるでしょう。

  • 電話機(携帯電話端末・PHS端末・電話機_スマートフォン)
  • ファクシミリ装置
  • カメラ(デジタルカメラ・ビデオカメラ)
  • ラジオ・テレビ受信機・DVDレコーダー・小型プリンター
  • ポータブル音楽プレーヤー(デジタルオーディオプレーヤー・ボイスレコーダーなど)
  • 補助記憶装置(ハードディスク・USBメモリー・メモリーカード)
  • 電子辞書・電卓・テプラ等事務用品
  • ゲーム機・そのほかの電子玩具
  • 電気ドリル等電動工具
  • 体重計
  • 小型加湿器・アイロン・小型電気掃除機・小型電気ストーブ
  • ハンドミキサー等台所用電気機械器具
  • ヘアドライヤー・電気かみそり・電気マッサージ器
  • 卓上蛍光灯器具・時計・電子楽器

1-2.処分時の注意点

藤沢市で小型家電を処分する場合は、個人情報を必ず消去する必要があります。携帯電話やボイスレコーダーなど、電子機器の中にはデータが記録されているものがあるでしょう。個人情報などのデータをしっかりと消去することで、外部への流出を未然に防げます。逆に、個人情報を消去せずに処分すると、データが外部へ流出し悪用される恐れがあるので注意が必要です。また、包装等の袋から取り出し、電池(バッテリー)は取り外してから処分してください。

2.藤沢市で小型家電を処分する方法

ここでは、藤沢市で小型家電を処分する方法について詳しく説明します。

2-1.回収ボックスに投かんする

藤沢市では、市内各所に小型家電の回収ボックスを設置しています。黄色の回収ボックスに小型家電を投かんするだけで処分が可能です。なお、処分費用はかかりません。回収ボックスの設置場所については、下記を参考にしてください。

  • 市役所本庁舎(1階ロビー)
  • 六会市民センター(1階ロビー)
  • 片瀬市民センター(1階ロビー)
  • 明治市民センター(1階ロビー)
  • 御所見市民センター(1階ロビー)
  • 遠藤市民センター(1階ロビー)
  • 長後市民センター(1階ロビー)
  • 辻堂市民センター(1階ロビー)
  • 善行市民センター(1階ロビー)
  • 湘南大庭市民センター(1階ロビー)
  • 湘南台市民センター(受付カウンター付近)
  • 鵠沼市民センター(1階ロビー)
  • 村岡公民館(1階ロビー)
  • 藤沢公民館(入口玄関付近)
  • 環境事業センター(2階事務室前)
  • 石名坂環境事業所(家庭ゴミ搬入受付)
  • リサイクルプラザ藤沢(家庭ゴミ搬入受付・啓発棟玄関先)
  • 秩父宮記念体育館(受付付近)
  • 秋葉台文化体育館(受付付近)
  • 八部公園(プール棟の出入口付近)

2-2.宅配便を利用した回収サービス

藤沢市では、環境省認定事業者であるリネットジャパンリサイクル株式会社と連携した宅配便回収サービスを行っています。小型家電が対象になるのはもちろんのこと、回収ボックスへは投かんできないパソコンの回収も可能です。パソコンが1点でも含まれていれば、回収費用は無料となります。利用の流れに関しては、下記を参考にしてください。

  • インターネットまたはファックスで申し込む
  • 自分でダンボールに小型家電等を詰める
  • 希望日時に宅配業者へ荷物を渡す

詳細は、リネットジャパンリサイクル株式会社のホームページを確認してください。

2-3.家電量販店の店頭回収

藤沢市にある家電量販店の中には、小型家電とパソコンの店頭回収を行っているところがあります。直接、店舗に持ち込むだけで回収できるので、家電量販店による機会があればチェックしてみるといいでしょう。なお、店舗や時期によって回収品目と回収料金が変わる可能性もあります。詳細は、各店舗に問い合わせて確認してください。なお、小型家電の店頭回収を行っている家電量販店は以下のとおりです。

  • ケーズデンキ(湘南藤沢店・辻堂店・藤沢弥勒寺店):使用済み小型家電全般(一部有料)
  • ノジマ(藤沢店・湘南台店):購入時における同等品
  • ビックカメラ(藤沢店):購入時における同等品
  • PC DEPOT(スマートライフ・辻堂店):パソコン・パソコン周辺機器・携帯電話端末

3.不用品回収業者に依頼する方法

ここでは、不用品回収業者に依頼する方法を解説します。

3-1.不用品がまとめて処分できる

小型家電の処分を不用品回収業者に依頼する方法もあります。不用品回収業者に依頼すると回収費用はかかりますが、不用品をまとめて処分できる点が大きなメリットです。小型家電以外にも処分したいものが大量にあったり、自分たちで運べなかったりする場合に利用するといいでしょう。不用品回収業者の多くは出張回収を行っているため、家にいたまま不用品が処分できます。ただし、出張運搬費用がかかるので事前の確認が必要です。不用品回収業者に依頼する場合は、見積書の内容をしっかりとチェックしましょう。

3-2.不用品回収を利用する流れ

では、不用品回収業者に依頼する場合は、どのような流れになるのでしょうか。大まかな利用の流れについては、下記を参考にしてください。

  1. ホームページまたは電話から無料見積もりを依頼する
  2. 回収してもらいたい品目と数量を伝える
  3. 見積書の内容を確認し、納得しだい回収日時を決める
  4. 回収日時に業者が訪れ、回収作業が開始
  5. 作業後に料金を支払い完了

出張回収の場合は以上の流れになりますが、宅配回収の場合は自分でダンボールに回収品目をこん包し、不用品回収業者へ送る形となります。送料の有無は不用品回収業者によって異なるため、事前の確認が必要になるでしょう。

3-3.悪徳業者とのトラブルに要注意

「見積書には記載されていない追加費用を請求された」「回収してもらったものが不法投棄されていた」など、悪質な不用品回収業者とのトラブルが続出しています。悪徳業者とのトラブルを未然に防ぐためには、不用品回収業者選びを慎重に行うことが大切なポイントです。どの不用品回収業者に依頼すればいいのか分からずに悩んでいる方は、ぜひ以下のポイントに注目してください。

  • 不用品回収の実績があるか
  • 回収方法が選択できるか
  • 回収品目の種類が豊富か
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料見積もりや無料相談を受け付けているか
  • 見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 口コミや評判がいいか

また、不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところがあります。無料回収業者を利用する場合は、なぜ無料で回収できるのか、その理由に注目してください。無料回収の理由が明確になっていない業者は悪徳業者の可能性が高いので注意しましょう。

3-4.無料回収ならパソコンダストへ

できるだけ小型家電の処分費用をかけたくないと思っている方は、ぜひ無料回収のパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは小型家電だけでなく、パソコン・周辺機器・生活家電・楽器・スチール家具などの回収も可能です。パソコンダストでは回収したものを自社でメンテナンスした後に再販し、再販できないものは部品としてリサイクルしています。そのため、回収コストがかかりません。宅配回収・持込回収・出張回収から回収方法をお選びいただけますので、ぜひ一度チェックしてください。

4.まだ使える小型家電を買取に出す方法

ここでは、まだ使える小型家電を買取に出す方法を解説します。

4-1.正常に稼働できるか

ほとんどの買取業者で買取対象になる小型家電は、正常に稼働できる状態のものです。壊れて使えなかったり、不具合が出たりしているものは買取不可になる可能性が高いでしょう。買取業者に査定を依頼する前に、まずは小型家電の状態をチェックしてください。問題なく稼働できる状態の小型家電は、買取業者に無料査定を依頼するといいでしょう。気になる不具合があれば、その旨を買取業者にしっかりと伝えることが大切です。

4-2.買取専門業者・リサイクルショップに依頼する

小型家電の買取を行っている業者はたくさんあります。主な買取先としては、買取専門業者とリサイクルショップになるでしょう。買取専門業者は中古市場の需要を把握しているため、需要が高い小型家電ほど高価買取が期待できます。たとえば、発売されたばかりのスマートフォンや人気モデルなどが高価買取の対象になるでしょう。買取専門業者で買い取ってもらえなかった場合は、リサイクルショップに依頼する方法もあります。

4-3.ネットオークション・フリマアプリを利用する

自分で小型家電を売りたい方は、ネットオークションやフリマアプリを利用するのも選択肢の1つです。ネットオークションやフリマアプリは全国から買い手を見つけることができるため、買取専門業者やリサイクルショップで売れなかったものでも売れる可能性はあります。実際に、どのような小型家電がいくらで売れているのか、ネットオークションとフリマアプリをチェックするといいでしょう。

5.小型家電の処分に関してよくある質問

小型家電の処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.電池・バッテリーの処分方法は?
A.小型家電から取り外した電池やバッテリーは、販売店またはリサイクル協力店で処理を依頼することになります。リサイクル協力店は、一般社団法人 電池工業会のホームページで確認してください。なお、ボタン電池・コイン電池・小型充電式電池は、プラス極とマイナス極をセロハンテープまたはビニールテープで絶縁する必要があります。

Q.データを消去する方法は?
A.スマートフォンや携帯電話のデータを消去する際は、設定から初期化が可能です。各キャリアのホームページや取扱説明書等にデータの消去方法が記載されているので、事前に確認するといいでしょう。また、自分でデータが消去できない場合は、不用品回収業者が行っているデータ消去サービスを利用するのも方法の1つです。パソコンダストではデータ消去サービスを行っているので、ぜひチェックしてください。

Q.宅配便回収サービスを利用する際の注意点は?
A.リネットジャパン株式会社と連携した宅配便回収サービスを利用する際は、ダンボールのサイズが3辺合計で140cm、重量20kg以下と決まっています。また、パソコン本体を含む回収は1回につき1箱の宅配回収料金が無料になりますが、2箱目やパソコン本体を含まない場合は1箱につき1,500円(税抜)かかるので注意してください。

Q.小型家電を高く売るコツは?
A.できるだけ購入時の状態にすることです。取扱説明書や替えの部品など、購入時に付いてきた付属品はすべてそろえたほうが高く売れるでしょう。また、小型家電をキレイに掃除してから買取に出すことも大切なポイントです。

Q.ネットオークション・フリマアプリを利用する際の注意点は?
A.売りたい小型家電の商品説明をしっかりと記載することです。品名はもちろんのこと、型番・メーカー・購入年月・状態など、より具体的に記載しましょう。写真も1枚だけでなく、さまざまな角度から撮影した写真をアップしてください。落札者とトラブルを未然に防ぐポイントです。

まとめ

いかがでしたか? 藤沢市における小型家電の対象品目は、回収ボックスの投入口(30cm×15cm)に入るものです。主な処分方法は、市内各所に設置されている回収ボックスに投かんする、家電量販店の店頭回収や宅配便回収サービスを利用する方法があります。また、不用品回収業者に依頼するのも方法の1つです。不用品回収業者の中には、無料回収を行っているところがあります。なお、パソコンダストではさまざまな品目の無料回収が可能です。小型家電の処分にお悩みの方は、ぜひ一度ホームページをチェックしてください。