ノートパソコンの寿命は? 交換タイミングや寿命を延ばすコツなどを紹介

「ノートパソコンの寿命はどのくらいなのか」「どういうタイミングで買い換えればいいのか」など、ノートパソコンの寿命や買い換えで悩んでいる方は多いでしょう。

適切なタイミングでノートパソコンが交換できれば、最小限コストで処分できます。また、ノートパソコンの適切な処分方法を把握することも大切です。

本記事では、ノートパソコンの寿命や交換タイミングなどを詳しく説明します。

  1. ノートパソコンの一般的な寿命は?
  2. ノートパソコンの寿命を延ばすコツ
  3. ノートパソコンを交換すべきタイミング
  4. 古くなったノートパソコンの処分方法
  5. ノートパソコンの寿命と処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、ノートパソコンの寿命を延ばすコツや適切な処分方法も分かります。悩んでいる方はぜひ参考にしてください。

1.ノートパソコンの一般的な寿命は?

まずは、ノートパソコンの一般的な寿命をチェックしましょう。

平均寿命は約3~5年

ノートパソコンの平均寿命は、約3~5年といわれています。ディスプレイパソコンよりも寿命が短い理由は、HDD(ハードディスク)やバッテリーなどが経年劣化によって故障リスクが高まるからです。そもそも、ノートパソコンは持ち運びがしやすいように軽量化されています。デスクトップパソコンよりも衝撃に弱く、内部故障が起こりやすい傾向があるのです。デスクトップパソコンよりもノートパソコンは、早めに寿命が訪れることを覚えておきましょう。

ノートパソコンならではの性能問題

ノートパソコンの寿命が短いのは、性能の問題も大きく関係しています。衝撃に弱いだけでなく、ノートパソコンの性能は日々進化しており、Windows10といったOSも次々と新しいバージョンにアップデートされているでしょう。ノートパソコンを長く使えば使うほど、性能面の劣化が目立ち、OSのサポートが終了したり、最新の機能が使用できなくなったりすることがあります。使い始めてから3~5年程度で、性能面の劣化も目立ち始めるようになるのです。

ノートパソコンが寿命を迎えたときのサイン

寿命を迎えたノートパソコンは、以下のような症状が見られるようになります。

  • フリーズの頻度が増えた
  • 起動が遅くなった
  • 起動すると異音がする
  • 本体がすぐに熱くなる
  • 反応が遅い
  • 急に電源が落ちる
  • すぐに充電がなくなる

OSやソフトを再インストールすることで改善できる場合もありますが、再インストールをしてもフリーズが続いたり、メモリを増やしても反応が悪くなったりする場合は寿命の可能性が高めです。特に、使用年数が5年以上経過しているノートパソコンは、買い換えを検討したほうがいいでしょう。

2.ノートパソコンの寿命を延ばすコツ

ここでは、ノートパソコンの寿命を延ばすコツについて詳しく説明します。

専用のケースに入れて持ち運ぶ

ノートパソコンの寿命を延ばすコツは、専用ケースに入れて持ち運ぶことです。前述したように、ノートパソコンは衝撃に弱い傾向があります。少しの衝撃からでもノートパソコンを守るために、持ち運びの際は専用ケースに入れておくといいでしょう。専用ケースに入れることで、衝撃を最小限に抑えられるはずです。また、専用ケースはノートパソコンの故障原因となるホコリや汚れからも守ってくれるでしょう。

こまめに掃除する

ノートパソコンをこまめに掃除することも、寿命を延ばす大切なポイントです。特に、吸気口にホコリが蓄積されると、ノートパソコン内の熱がうまく排出されずに本体がすぐに熱くなり、寿命を早める原因となります。吸気口と排気口はふさがないように、定期的にメンテナンスすることが大切です。ノートパソコンは内部の清掃ができませんが、日常的なお手入れとして外部の清掃ができます。やわらかい布やエアダスターなどを使用して、ノートパソコンに付着している汚れやホコリを取り除きましょう。

無造作に扱わない

たとえ、ノートパソコンを専用ケースに入れて持ち運ぶとしても、無造作に扱わないようにしましょう。できるだけ丁寧に扱うことが、ノートパソコンの寿命を延ばします。特に、HDDが搭載されているノートパソコンは非常に繊細です。少しの衝撃でデータが読み込めなくなり、パソコンパーツがダメージを受けることになります。丁寧に扱うことはもちろん、ノートパソコンの上には何も置かないようにしておきましょう。

直射日光が当たる場所に置かない

ノートパソコンは繊細なパーツで構成されているため、高温多湿な場所で保管するとすぐに壊れてしまう恐れがあります。直射日光が当たる場所にノートパソコンを置いていると、本体が熱くなり、さまざまな不具合が起こりやすくなるでしょう。できるだけ直射日光が当たらない、風とおしのいい暗所で保管してください。また、真冬でも結露が発生しやすい窓際に置くのはNGです。

飲み物などの液体がかからないようにする

ドリンクを飲みながらノートパソコンで作業をすることが多いと思いますが、液体がかからないように注意してください。飲み物などの液体がノートパソコンにかかってしまうと、寿命に悪影響を与える恐れがあります。万が一、飲み物がこぼれてしまった場合は、すぐにノートパソコンの電源を落としてください。そして、電源ケーブルやバッテリーを抜き、表面に付着した水分をやさしく拭き取りましょう。

満充電・過放電に気をつける

ノートパソコンを充電したまま使用したり、充電がゼロになっても放置したりすると寿命が縮まるので注意が必要です。パソコンのバッテリーは、充電をくり返すたびに劣化します。満充電や過放電はバッテリーに大きな負荷を与えてしまうため、平均寿命よりも早く寿命を迎える恐れがあるのです。

3.ノートパソコンを交換すべきタイミング

ここでは、ノートパソコンを交換すべきタイミングについて詳しく説明します。

パフォーマンス・ストレージ不足

ノートパソコンのパフォーマンスやストレージが不足している場合は、買い換えを検討したほうがいいでしょう。パソコンを長く使用していると、経年劣化で反応が遅くなったり、求めるパフォーマンスが実現できなかったりすることがあります。特に、動画編集や最新ゲームのプレイなどは容量やパフォーマンスが求められるため、新しいノートパソコンへ買い換えたほうがいいでしょう。

フリーズや異音などの不具合

前述したように、頻繁にノートパソコンがフリーズしたり、起動すると異音が発生したりする場合は買い換えのタイミングです。修理をすることで不具合が改善されることもありますが、故障原因や箇所によっては修理で対応できないケースもあります。特に、ノートパソコンの基盤に問題がある場合は、買い換えを検討したほうがいいでしょう。

OSのバージョンアップ

パソコンは年々OSを最新バージョンにアップする必要があります。OSをバージョンアップすることで新しい便利な機能が追加されたり、不具合を修正したりするなどメリットはさまざまです。また、新しい機能が必要なくとも、OSのバージョンアップによって大切なパソコンのデータを守ることができます。逆に、OSのサポートが終了したり、バージョンアップができなくなるとデータが流出しやすくなるので注意が必要です。

修理コストの増大

ノートパソコンの不具合によっては、買い換えよりも修理コストがかかるケースがあります。また、メーカーの部品保有期間が経過している場合、修理を依頼したとしても必要な部品がそろわない可能性もあるのです。修理コストがかかる場合は、買い換えを選択したほうがいいでしょう。使用年数が3~5年を経過している場合は、修理費用と買い換え費用を確認してから判断するのも選択肢の1つです。

4.古くなったノートパソコンの処分方法

ここでは、古くなったノートパソコンの処分方法を解説します。

パソコンメーカーに回収を依頼する

ノートパソコンはPCリサイクル法の対象品目になっているため、自治体収集のゴミとして捨てることができません。一般的に、パソコンメーカーへ回収を依頼し、リサイクルされることになります。ノートパソコンには鋼や銅などのレアメタルが豊富に含まれているため、それらを再利用するためにもリサイクル回収が必要です。なお、PCリサイクルマークがついている場合は無料で回収してもらえますが、PCリサイクルマークがついていない場合は処分費用がかかります。

家電量販店に引き取ってもらう

新しいノートパソコンへの買い換えを検討している方は、購入店に引き取りを依頼するのも方法の1つです。PCリサイクル法に基づいて、家電量販店は対象機器の回収が義務付けられています。また、古いノートパソコンでもまだ使用できる状態であれば、下取りサービスが利用できる可能性もあるでしょう。

小型家電リサイクル法に基づいて処分する

自治体の中には、ノートパソコンを小型家電リサイクル法の対象品目にしているところがあります。小型家電リサイクル法に基づいて処分する場合、公共施設などに設置されている小型家電リサイクルボックスへノートパソコンを投入するだけでOKです。処分費用はかかりませんし、手軽に処分できる方法といえます。ただし、投入口のサイズが決まっているため、入らないノートパソコンの場合はほかの方法で処分する必要があるでしょう。

不用品回収業者に依頼する

ノートパソコンだけでなく、周辺機器やデスクトップパソコン本体も処分したい場合は不用品回収業者に依頼する方法がおすすめです。不用品回収業者は、パソコンといった家電製品だけでなく、さまざまなジャンルの品を回収しています。不用品をまとめて処分できるので、手間と時間はかかりません。ただし、不用品の量が多くなるほど費用も高額になるため、事前に見積書の内容を確認しておく必要があります。

無料回収ならパソコンダストへ

できるだけノートパソコンの処分費用を抑えたい方は、ぜひパソコンダストへご依頼ください。パソコンダストでは、パソコンを中心に無料回収を行っています。回収したものは自社でメンテナンス・修理した後に再販し、再販できないものは部品としてリサイクルしているので無料回収が可能です。また、ノートパソコンは送料無料対象商品になっているため、送料無料で宅配回収が利用できます。

5.ノートパソコンの寿命と処分に関してよくある質問

ノートパソコンの寿命と処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.古いノートパソコンを使い続けるデメリットは?
A.使用期間が長くなるほど、データが消失するリスクが高まるでしょう。仕事で使用する書類やデータ、SNSのIDやパスワード、クレジットカード情報など大切なデータが、外部へ流出し悪用される恐れもあります。こまめなバックアップは不可欠ですが、古いノートパソコンはセキュリティの軟弱性に不安があるため、早めに買い換えたほうがいいでしょう。

Q.HDDやSSDのメンテナンスは必要か?
A.ノートパソコンの寿命を延ばしたい場合は、HDDやSSDのメンテナンスも不可欠です。HDDやSSDといった記憶媒体には、大切なデータが記録されています。定期的に不要なデータを削除したり、ディスククリーンアップを行ったりすることで、処理が軽くなるでしょう。

Q.買い換え前にやるべきことは?
A.大切なデータをほかの記憶媒体やパソコンに移行したり、ログイン情報やパスワードをメモしたり、移行するデータの整理をしたりするなどやるべきことはたくさんあります。事前に、使用している周辺機器やソフトウェアを確認することも、買い換え前にやっておきたいポイントです。

Q.ノートパソコンを処分する際の注意点は?
A.ノートパソコンに記録されているデータを完全消去することです。データを完全消去せずに処分すると、個人情報やクレジットカード情報などが流出してしまう恐れがあります。自分でデータは消去できますが、不安な方は専門業者に依頼するのがおすすめです。

Q.壊れているノートパソコンでも回収してもらえるのか?
A.パソコンダストでは、壊れているノートパソコンでも無料回収が可能です。前述したように、パソコンには貴重な有用資源が含まれているため、壊れているパソコンでも価値はあります。

まとめ

ノートパソコンの寿命は、約3〜5年とデスクトップパソコンよりも短めです。使用頻度や環境によっては、早めに寿命を迎える可能性があります。できるだけ寿命を延ばすためにも、定期的にメンテナンスをしたり、専用ケースをつけて衝撃から守ったりすることが大切です。また、古くなったパソコンを処分する際は、無料回収のパソコンダストにご依頼ください。パソコンダストでは、壊れたパソコンでも無料で回収できます。データ消去サービスも行っているので、ぜひチェックしてください。