廃棄処分は無料? 東芝のパソコンの捨て方やリサイクル方法について

東芝・ソニー・Panasonicなど、さまざまなメーカーがパソコンを製造しています。パソコンはPCリサイクル法にさだめられた品目のため、一般ゴミや粗大ゴミとして捨てることができません。ではどのように処分したらいいの? とお悩みの方のために、パソコンの廃棄・処分方法などをまとめました。

  1. パソコンの廃棄について
  2. 東芝のパソコン廃棄について
  3. 廃棄の前にすべきこと
  4. パソコンリユース専門業者による回収について
  5. パソコン処分についてよくある質問
  6. まとめ

壊れて使っていない東芝のパソコンをもてあましてしまっている方はぜひ最後まで読んでみてください。パソコンの処分にはお金がかかって当然でしょ? と思っている方にこそ読んでほしい内容が満載です。

1.パソコンの廃棄について

1-1.PCリサイクル法とは

PCリサイクル法(資源有効利用促進法)とは、パソコンの再資源化をねらった法律です。以下のパソコン類が該当し、消費者・生産者(メーカー側)ともにリサイクルすることが義務付けられています。3R(Reduce・Reuse・Recycle)を実現するとともに、まだ有効活用できる資源を再利用することにより、環境保全の目的があるのです。

  • デスクトップパソコン
  • ノートパソコン
  • パソコン用ディスプレー

1-2.PCリサイクルマークについて

平成15年以降に製造されたパソコンにはPCリサイクルマークというものが付いています。本体の裏に印字・刻印・貼付(ちょうふ)されていることがほとんどです。バッテリー裏などに隠れていることもあります。マークについてはこちらをご参照ください。※白黒の場合もあります。

1-3.PCリサイクルマークが付いているパソコンの捨て方

PCリサイクルマークが付いているパソコンは、メーカーでの無料回収が可能です。各メーカーのHPで確認してください。東芝のPCの廃棄方法については次項で説明します。

1-4.PCリサイクルマークがないパソコンの捨て方

PCリサイクルマークがないパソコンでも、メーカーによる処分が可能です。ただし、3,000円程度の回収料金が発生してしまいます。

2.東芝のパソコン廃棄について

2-1.東芝のパソコン廃棄のサポートについて

東芝のリサイクルサポートページはこちらです。家庭用だけでなく、法人向けの廃棄方法も記載されています。東芝PCの回収の仕組みや申し込み方法を知りたい方はぜひチェックしてみてください。

2-2.東芝ダイナブックのリサイクルについて

東芝PCといえばdynabook(ダイナブック)です。ダイナブックのリサイクルについてはこちらをご確認ください。主な流れは以下のとおりです。

  1. 東芝dynabookリサイクルセンタに申し込み(HP・電話など)
  2. 料金支払い用紙郵送・料金支払い(PCリサイクルマークがない場合)
  3. 輸送伝票(エコゆうパック)が到着
  4. こん包
  5. 配送

2-3.廃棄の方法・料金について

東芝に廃棄を依頼する際は、上記のURLを確認してください。PCリサイクルマークがないPCは3,000円の回収料金が発生します。また、送料は着払いです。東芝からエコゆうパックの伝票が届きますので、必ずそれを利用してください。また、PC1台あたり1回の手続きが必要となります。まとめてこん包・郵送することはできませんので注意してください。

2-4.メリットデメリット

2-4-1.メリット

  • 比較的容易にPCを処分できる
  • PCリサイクルマークがあれば無料で処分できる

2-4-2.デメリット

  • 手続きや伝票の到着に日数がかかる
  • 1台ずつ手続きしなければならないため、PCが複数台ある場合は面倒
  • ディスプレー・プリンター・スキャナーなどの周辺機器は回収できない
  • PCリサイクルマークがない場合3,000円かかってしまう

3.廃棄の前にすべきこと

3-1.パソコンのデータ消去について

パソコン上のデータは、削除したつもりでも見えない場所に残ってしまっていることがあるのです。アドレス帳などの個人情報は特に気を付けたいところですが、それ以外にも残っていては危険なデータがたくさんあります。写真・画像データには位置情報が残ることがありますし、WEBの履歴やキャッシュ・オートコンプリートなどにクレジットカード情報が残ってしまうこともあるのです。自分のデータだけでなく、知人や顧客の情報がもれると信用問題にもかかわってきてしまいます。

3-2.データの消去方法

自分でパソコンのデータを削除する場合は、以下のようなデータ廃棄専用ソフトを利用しましょう。

CD-Rさえあればすぐに購入・使用できるダウンロード版がおすすめです。一度購入すれば何度でもダウンロードできます。ただし、完全なデータ削除のためには、3回ほど削除操作を繰り返したほうが安全なので、若干手間がかかってしまうでしょう。

3-3.データの移行について

新しいPCでも引き続き使いたいデータは、外付けHDDやクラウド上に移行しておきましょう。あまり使わないけれどとっておきたいデータはHDDに、頻繁にアクセスするデータはクラウド上に、絶対に消えては困るデータは両方に保存するなど、用途と保存場所をわけると便利です。

3-4.周辺機器について

PCディスプレーもPCリサイクル法の対象となっています。そのため、粗大ゴミとして捨てることができず、メーカー回収をおこなう必要があるのです。一方、プリンターやスキャナーは粗大ゴミとして処分することができます。自治体に処分方法を確認してみてください。粗大ゴミの処分には、自治体への申請や粗大ゴミ処理券の購入などが必要となります。

3-5.注意点

自分でパソコンを処分する際には下記に注意しましょう。

  • PCリサイクルマークの有無を確認
  • 東芝など、メーカーによる回収方法を確認
  • データ削除
  • 周辺機器の処分方法を確認

4.パソコンリユース専門業者による回収について

4-1.パソコンリユース企業による回収

4-1-1.回収方法について

一般的な回収業者では、出張回収持込回収などの方法が一般的です。弊社でもこれらの方法で回収をうけたまわっておりますが、さらに「宅配回収」という方法もあります。お手持ちの段ボール(3辺計160cm・重さ30kg以内)に、パソコン類をこん包し、着払いで送っていただくだけというとても簡単な方法です。サイズオーバーの場合は元払いとなります。詳細はこちらをご覧ください。

4-1-2.回収料金について

不用品を回収・処分するためにはお金がかかってしまいます。しかし、弊社では下記の品目が一つでも入っていれば、無料で回収することが可能です。メーカーは問いません。東芝以外のPCでもご郵送いただけます。

  • デスクトップパソコン
  • ノートパソコン
  • 液晶モニター・液晶テレビ
  • スマートフォン・タブレット
  • ハイスペックゲーム機

さらに、上記が入っていれば、プリンター・スキャナー・ハードディスクなどパソコン周辺機器のほか、さまざまな品目を箱に入るかぎりいくらでも同梱(どうこん)していただけます。

4-2.パソコンリユース企業の選び方のコツ

パソコンリユース企業を選ぶ際は下記のポイントを押さえましょう

  • 料金とサービス内容があっていること
  • 無料・格安の場合は、安くできる理由や根拠がきちんとあること
  • 送料・運搬量などの費目と料金が明確であること
  • 古物商許可などの資格を持っていること

4-3.悪質な回収業者に注意!

最近ではさまざまな不用品回収業者やリユース企業が増えてきています。特に、地域を回っている無料回収車には注意してください。無料といっておきながら運搬料や積み込み手数料などといって不当に料金を請求してくるトラブルが多発しています。不用品の回収には、お金がかかるものですが、それを無料もしくは破格で回収するためにはなにかしらの理由があるのが普通です。安くできる理由・根拠や、リサイクルした品の処分方法などをしっかり確認しておきましょう。

4-4.無料回収の仕組みとは?

上記のように、無料・格安につられて悪質な回収業者に依頼してしまうと、料金トラブルや不法投棄などの被害に遭ってしまう危険性があるので注意してください。弊社では、お客様から送っていただいたパソコン類を修理・メンテナンスしてから再販売しております。故障したパソコン類も、部品を修理用パーツとして取り出したり、貴金属などをリユースすることが可能です。資源として価値のあるパソコン・モニター・スマートフォンなどをお客様からいただくことで企業として利益を上げられるため、無料回収が可能となっています。

4-5.メリット

弊社に無料回収をご依頼いただくメリットをご紹介します。

  • パソコン周辺機器も処分できる
  • 家にいたまま不用品を処分できる
  • データ消去サービスが付いている
  • 同梱(どうこん)できる商品の種類が幅広い

こちらも併せてご覧ください→お客様の声

5.パソコン処分についてよくある質問

5-1.セキュリティー上、自分のパソコンが再販売されるのは怖いのですが

リサイクルショップなどにパソコンを出す場合は、データ消去をしっかりとおこなってください。一見消えたように見えても、実はデータが残っていることがあるのです。弊社では、無料回収とともにデータ消去をおこなっておりますので、安心してパソコン類をお預けいただけます。

<弊社が利用しているデータ消去機>

  • 論理的ハードディスク消去機KesenderXG1010(株式会社ワイ・イー・シー製)
  • 物理的ハードディスク破壊機CrushBox DB-30ProⅢ(日東造機株式会社製)

5-2.処分したいパソコンが大量にあるのですが

メーカー回収では1台ずつの手続きをおこなわなければなりません。弊社ではパソコンなど回収無料品目15台以上で出張回収もおこなっております。都内の方はぜひご利用ください。

5-3.パソコンのこん包方法は?

段ボールは、スーパーやコンビニなどでもらえることがあります。パソコンを段ボールに入れる前に、底面に新聞紙や緩衝材(プチプチ)をしきましょう。上下左右すべてを包み、すき間もクッション材で埋めてください。

5-4.東芝以外のメーカーのリサイクルページが見つからない

IBM・エプソン販売・日本ビクター・オンキョーパソコンなど、社名変更により検索できない場合があります。リサイクルページが見つからない場合は、こちらで社名を確認し再度検索してみてください→3R推進協会「メーカー名が見つからない場合

5-5.東芝のパソコン(dynabook)からHDDを抜く方法は?

こちらに下記機種のHDDの抜き方が紹介されています。ただし、非公式ですので自己責任で実施してください。弊社では、回収時にデータ消去をおこなっております。データもれが心配でHDDを抜こうとしているという方はぜひ弊社での回収もご検討ください。

  • dynabook RX3(SN240Y/3HD)
  • dynabook TX66J
  • dynabook TX98MBL
  • dynabook Satellite CW2
  • dynabook Qosmio G65W/90MW
  • dynabook AX/55C

5-6.パソコンが故障して電源が入らず、データ消去ができない

電源が入らないパソコンでもHDD内にはデータが残っていることがあります。壊れているからといって適当に処分してしまうと第三者が修理した際にデータが復元してしまう危険性もあるのです。必ず専門の業者などにデータ消去を依頼してください。

6.まとめ

いかがでしたでしょうか。東芝をはじめさまざまなパソコンの処分・廃棄方法をご紹介しました。パソコンやHDDは消耗品ですので、いずれ廃棄しなければならない時がきます。PCリサイクル法によりパソコンは他の家電よりも処分方法がやっかいです。処分方法に悩んでパソコンを眠らせておくのはもったいないので、ぜひこの機会にスッキリ処分してしまいましょう。データ消去や処分方法でお悩みのかたは、ぜひ無料宅配回収を検討してみてください。