部屋の臭いが気になる人は必見! 嫌な臭いの原因をスッキリ消す方法!
「部屋の臭いが気になるが、いい対策方法はないか」とお探しではありませんか? 部屋の臭いが気になると、気分がスッキリしないですよね。まずは、何が原因で臭うのかを知り、正しく対策する必要があります。しかし、どんな原因で臭うのか、どんな対策をすればいいのかよく分からないことでしょう。
そこで今回は、部屋の臭い対策について詳しく解説します。
この記事を読むことで、部屋の臭いを消すコツや予防法がよく分かります。まずは、記事を参考にしてください。
1.部屋の臭いをチェックするポイント
最初に、部屋の臭いをチェックする主なポイントについて見ていきましょう。
1-1.帰宅すると臭う
帰宅したときに臭いを感じるときは、何らかの対策が必要です。外出先から帰ってきたときは、まだ部屋の臭いに慣れていないため、正確に判断できます。人は、長時間同じ臭いをかぎ続けていると慣れてしまい、臭覚が鈍ってしまうからです。
1-2.来客から臭うと言われたことがある
来客から部屋が臭うと言われたことがある人は、注意しましょう。複数人に指摘されたら、確実に臭いがあると考えてください。部屋が臭っていても、実際に住んでいると慣れてしまっていて分からないことがあるからです。ほかの人には耐えられない臭いでも、慣れてしまうと問題なく暮らせてしまいます。
1-3.臭いやすい部屋のチェックポイント
以下のような条件に当てはまる部屋は、特に臭いやすいものです。当てはまる場合は、意識して改善していきましょう。
- 窓がないもしくは窓をめったに開けない
- 定期的に掃除する習慣がない
- ゴミを捨てずに放置している
- ものが多すぎる
2.部屋が臭う原因は?
部屋が臭う主な原因を詳しく見ていきましょう。
2-1.寝室は寝具やカーテンを洗わないことが主な原因
寝室の嫌な臭いは、寝具やカーテンを洗わないことが原因です。寝具には、汗や皮脂などが付着しやすく、ホコリも蓄積します。カーテンも手あかやホコリが付きやすく、そのままにすると臭うことがあるでしょう。寝具やカーテンは湿気を吸収しやすく、雑菌やカビの繁殖の温床となりやすいのもいけません。
2-2.収納は湿気がこもることが主な原因
収納が臭う原因には、以下のようなものがあります。
- 湿気がこもっている
- 掃除不足でホコリがたまっている
- 洋服を洗濯やクリーニングせず収納している
さらに、夏場などで収納内部の温度が上がり、多湿・汚れの条件がそろえばカビが繁殖して臭うこともあります。
2-3.キッチンは生ゴミや油汚れが主な原因
キッチンが臭うのは、生ゴミや油汚れが主な原因です。生ゴミは水分を多く含んでいるため、すぐに腐敗しやすく強烈な悪臭を放ちます。油汚れも、時間が経過するほどに参加して、独特の臭いを発するようになるのです。換気扇を使わない、窓を開けないなどで風とおしが悪くなるとさらに悪化します。
2-4.リビングが臭うのはタバコ・ペットが原因の場合もある
リビングが臭う場合、タバコやペットが原因の場合があります。家族に喫煙者がいると、タバコの臭いが壁や天井・ソファーなどにしみ付いてしまうのです。また、ペットの体臭や排せつ物が臭うこともあるでしょう。さらに掃除不足が加わって、複雑な臭いに変化することもあります。
3.部屋の臭いを消す方法
部屋の臭いを消す主な方法を詳しく解説します。
3-1.換気をよくする
部屋の臭いを消すには、換気をよくすることが効果的です。窓を開け、換気扇を回すだけでも随分違います。新鮮な空気と入れ替えることで、臭いも気にならなくなるでしょう。ただし、臭いの原因を解消しない限り、再び悪臭に悩むことになります。換気をよくするだけで改善できないときは、そのほかの原因を突き止め、改善してください。
3-2.こまめに掃除・ゴミ捨てする
こまめに掃除して、臭いの原因を除去しましょう、ゴミやホコリがたまっていると、臭いの原因になります。また、生ゴミをゴミ箱に入れたまま放置するのも、強烈な悪臭の原因になるので注意してください。ゴミは自治体回収でこまめに出し、部屋に長期間放置しないことが大切です。
3-3.消臭剤を使用する
市販の消臭剤を使用して、部屋の臭いを消すこともできます。消臭剤には、さまざまなタイプがあるので、以下を参考に目的や場所によって使い分けるといいでしょう。
- スプレータイプ:臭いが気になるものや空間にスプレーする
- 据え置きタイプ:臭いの気になる場所に設置する
- つり下げタイプ:クローゼットのポールなどにつり下げて使う
なお、香り付きの消臭剤は、使いすぎると逆効果になることがあります。強い香りのものは避け、微香もしくは無臭タイプのものを使うといいでしょう。
3-4.空気清浄機を使用する
空気清浄機を使用するのもおすすめです。集じん機能や脱臭機能をフル活用することで、嫌な臭いを撃退できます。なお、給水タンクやフィルターが汚れていると、雑菌やカビが繁殖して臭うことがあるので注意してください。空気清浄機の効果を最大限に引き出すためにも、定期的なクリーニングを忘れないようにしましょう。
4.部屋の臭い対策におすすめの消臭グッズ
部屋の臭い対策におすすめの消臭グッズをご紹介しましょう。
4-1.市販の消臭グッズを活用する
市販の消臭グッズで特におすすめのものをご紹介します
4-1-1.エステー 消臭力
優れた消臭効果と知名度の高さでロングセラーを誇る消臭剤です。据え置きタイプ・スプレータイプなどさまざまな種類があり、使いたい場所やものに合わせて選びやすい点でも人気があります。ドラッグストアやスーパーマーケットなどでも取り扱いが多く、入手しやすいこともメリットでしょう。
4-1-2.富士通ゼネラル DAS-15E
簡単に嫌な臭いを強力に脱臭してくれる、人気の脱臭機です。10畳までの広さに対応しているので、寝室などに使用すれば快適に眠ることができるでしょう。また、アンモニアに強い触媒(しょくばい)を強化しているため、ペットがいる家庭にもおすすめです。
4-2.重曹や木炭を使うのも効果的
部屋の消臭には、重曹や木炭を使うのも効果的です。たとえば、以下のような使い方ができます。
木炭
- 広口の容器に入れて臭いが気になる場所に置く
- 小さめのサイズに割ってから洗濯ネットに入れ、靴の中やバッグの中に入れる
- 洗濯ネットに入れてハンガーと洗濯ばさみを使用し、クローゼットにつるす
重曹
- 広口の容器に入れて臭いが気になる場所に置く
- 重曹水(水200cc:重曹大さじ1杯の割合でよく溶かす)を空間や布製品にスプレーする
- じゅうたんやラグに重曹をまいてから掃除機で吸い取る
- 生ゴミに直接振りかける
なお、重曹や木炭は同時に吸湿効果も期待できます。2週間~1か月ごとに交換すると、より効果的です。
5.部屋の脱臭をプロに依頼する方法は?
部屋の脱臭は、プロのハウスクリーニング業者に依頼することもおすすめです。
5-1.最初に見積もりをもらう
部屋の脱臭を業者に依頼するときは、最初に見積もりをもらってください。部屋の広さ、汚れ具合などを伝えると、業者から折り返し見積もりが送られてきます。見積もりの内容を確認し、金額・作業内容・作業日程・所要時間などに問題がなければ正式に依頼してください。指定日時に業者がやってきて、部屋の脱臭をしてもらえます。なお、業者によっては、不用品の回収なども同時に依頼できることがあるので、事前に確認しておくといいでしょう。
5-2.信頼できる業者の選び方
部屋の脱臭を依頼するときは、以下の条件を満たした業者に依頼するといいでしょう。
- ハウスクリーニング分野で豊富な実績がある
- 丁寧で高品質な仕上がりで定評がある
- 見積もりは無料
- リーズナブルで分かりやすい料金システム
- 希望の日時に作業してもらえる
- スタッフの感じがよく丁寧な対応ができる
- 顧客からの評判がいい
5-3.不審な点が残る業者とは契約しない
不審な点が残る業者とは、絶対に契約しないでください。契約してしまうと、さまざまなトラブルに巻き込まれる可能性が高くなります。悪質業者は、飛び込み訪問や電話勧誘が主な営業手段で、平日の昼間を狙ってアポイントを取ってくることが多いでしょう。中には、「無料でお好きな場所のハウスクリーニングをしている」などと言いながら強引に家に上がり込もうとすることがあります。無料でやってもらえるなら、と家に上げた途端に態度が変わり、法外なクリーニング費用を請求してくることもあるので注意してください。
6.部屋の臭いに関するよくある質問
最後に、部屋の臭いに関する質問に回答します。それぞれ参考にしてください。
Q.寝具やカーテンを洗濯しても部屋の臭いが気になるのですが?
A.寝具やカーテン以外に臭いの原因がある可能性があります。部屋の隅々までチェックして、臭いの原因が潜んでいないか確認してみてください。部屋の隅やベッド下など、普段目が届かないところの汚れやカビなどが臭うこともあります。
Q.同じ条件でも夏場のほうが臭いやすい理由は?
A.高温多湿になるからです。臭いは、湿度が高いと強調されます。また、高温多湿になると、雑菌やカビの繁殖が進みやすいことも臭いやすい原因と言えるでしょう。
Q.消臭剤を使わずに今すぐ部屋の臭いを消したいのですが?
A.以下の方法を試してみてください。嫌な臭いが軽減します。
- 窓やドアを開放し、換気扇を回す
- キレイなタオルを水でぬらしてよく絞る
- 部屋の中でタオルを振り回す
Q.イライラすると部屋が臭いやすくなるのは本当?
A.はい。イライラすると、ストレスにより体臭や汗の臭いが強くなりやすいからです。入浴やデオドラント対策をきちんとしたり汗をかいたまま寝るのを避けたりして、部屋が臭わないように気を付けましょう。
Q.不用品の処分をお得に済ませる方法は?
A.以下を参考にしてください。
- 宅配回収などを利用して送付する
- 回収費用の安い業者を利用する
- 不用品の買取を同時に依頼する
なお、当パソコンダストでも不用品の処分をお受けしています。宅配便で送付いただければ、格安もしくは条件により無料で回収できて便利です。ぜひ、ご利用ください。
まとめ
今回は、部屋の臭いについて詳しく解説しました。部屋の臭いが気になるときは、何が原因か突き止め、適切な対策をしましょう。換気をよくし、こまめに掃除して清潔な部屋を保つことが臭い対策の基本です。寝具やカーテンなどの布製品は臭いを吸収しやすいため、きちんと洗濯しましょう。消臭グッズを使用するのも手軽でおすすめです。また、部屋にものが多すぎると掃除しづらく、汚れがたまって臭いがこもりやすくなるため、不用品を処分して物量を減らすことも考えましょう。