パソコンケースの処分方法を解説! 本体ごと処分する方法もチェック!

「パソコンケースはどのように処分すればいいのか」「自治体回収のゴミとして捨てることができるのか?」など、パソコンケースの処分で悩んでいる方は多いでしょう。基本的に、パソコン本体を処分する場合は、PCリサイクル法に基づいて処分することが義務付けられています。しかし、パソコンケースだけの場合はどうすればいいのでしょうか?

本記事では、パソコンケースを処分する方法について解説します。

  1. パソコンケースは何ゴミに該当するのか?
  2. パソコンケースを処分する方法は?
  3. パソコンケースだけでなく本体ごと処分する場合は?
  4. パソコンケースの処分に関してよくある質問

この記事を読むことで、パソコンケースを上手に処分するポイントなどが分かります。気になっている方はぜひチェックしてください。

1.パソコンケースは何ゴミに該当するのか?

まずは、パソコンケースは何ゴミに該当するのか、基本情報をチェックしておきましょう。

1-1.PCリサイクル法の対象外

パソコンケースはPCリサイクル法の対象外なので、自治体回収のゴミとして処分できます。PCリサイクル法は、パソコンに含まれている貴重な資源をリサイクルするための法律です。パソコンには鋼・銅・レアメタルといったさまざまな有用資源が含まれています。リサイクルをすることで有用資源を無駄にすることなく、再活用できるエコ活動なのです。PCリサイクル法の対象品目になっているのは、パソコン本体やディスプレイなどで、それらは自治体回収のゴミとして処分できません。パソコンケースはPCリサイクル法の対象外なので、自治体回収のゴミとして処分できます。

1-2.粗大ゴミまたは燃えないゴミ

パソコンケースは、多くの自治体で粗大ゴミまたは燃えないゴミ扱いとなります。粗大ゴミは一辺30cm以上になるものがほとんどですが、自治体によっては該当サイズが異なるので注意が必要です。お住まいの地域でパソコンケースはどのようなゴミの分類になるのか、ホームページや掲示板等をチェックしてください。それでも分からない場合は、自治体の窓口に問い合わせましょう。ゴミの分類によって処分方法も変わるので注意しなければなりません。

1-3.金属類に当てはまることも

パソコンケースは小物金属といった金属類に該当する可能性もあります。金属類として処分する場合、粗大ゴミや燃えないゴミとは違った回収方法になるでしょう。自治体の中には、電気製品の拠点回収に出すというルールを設けているところもあります。また、パソコンケースの素材によってもゴミの分類が異なるため、処分する前にどのような素材でできているのか確認してください。きちんと正しい方法で処分することが、地球保全につながります。面倒くさいからと適当に処分したり、不法投棄したりするのは絶対にダメなことです。

2.パソコンケースを処分する方法は?

ここでは、パソコンケースを処分する方法を解説します。

2-1.自治体回収のゴミとして処分する

主な処分方法としては、自治体回収のゴミとして処分する方法です。多くの自治体ではパソコンケースを粗大ゴミまたは燃えないゴミに分類しているでしょう。燃えないゴミは無料で処分でき、粗大ゴミでも500~600円程度の処分費用となります。自治体回収で処分するメリットは、安く処分できる点です。ただし、燃えないゴミは指定袋に入れるだけでOKですが、粗大ゴミは事前申し込みが必要だったり、指定回収場所まで運ばなければならなかったりと手続きが面倒に感じます。回収日が月に1~2回と頻度も少ないので、すぐに処分したい方にとってはデメリットが大きいいといえるでしょう。

2-2.不用品回収業者に依頼する

パソコンケースのほかに処分したい不用品がある・すぐに処分したいと思っている方は、不用品回収業者に依頼するのがおすすめです。不用品回収業者の多くは、さまざまなジャンルの不用品を回収しています。自治体回収で処分できないものも回収してもらえるので、よりスピーディーに処分が可能です。また、不用品をまとめてすぐに処分できるのも大きなメリットといえるでしょう。ただし、自治体回収で処分するよりも処分費用は割高になってしまいます。どのような不用品にいくら処分費用がかかるのか、きちんと確認してから依頼してください。

2-3.無料回収業者を利用する方法も

無料回収業者を利用してパソコンケースを処分する方法もあります。パソコンや不用品を中心に、無料回収を行っているところもあるのです。無料回収業者に依頼する大きなメリットは、やはり無料で処分できる点でしょう。処分費用をなるべく抑えたい方は、無料回収業者を利用してください。ただし、無料回収を行っている業者の中には、回収したものを不法投棄したり、回収後で追加費用を請求したりするといった悪徳業者が存在しています。悪徳業者に引っかからないためにも、なぜ無料回収ができるのか理由に注目してください。

2-4.パソコンケースは買い取ってもらえる!?

まだ使うことのできるパソコンケースや、新品・未使用品であれば、買い取ってもらう方法もあります。「ゴミとして処分するのはもったいない」と考えている方は、一度査定を依頼してみるといいでしょう。再利用できる状態であれば、買取専門店やリサイクルショップなどで買い取ってもらえる可能性があります。ただし、パソコンケースは元値が高いわけではないため、買取額は数千円程度になるでしょう。ブランドものや人気メーカーのものは、5,000円以上の査定額がつくこともあります。

3.パソコンケースだけでなく本体ごと処分する場合は?

ここでは、パソコンケースだけでなく本体ごと処分する方法を解説します。

3-1.PCリサイクル法に基づいて処分する

パソコンケース内部に部品がありそのまま処分する場合は、PCリサイクル法に基づいて処分することになります。ケース内の部品も一緒に捨てるかどうかで、処分方法が異なるので注意が必要です。内部機材含めて処分する場合は、PCリサイクル法に基づいて処分しましょう。基本的に、パソコンメーカーへ回収依頼をすることになります。具体的な方法に関しては、一般社団法人 パソコン3R推進協会のホームページをご覧ください。

3-2.新しく購入する店舗に回収を依頼する

パソコンの買い換えを検討している方は、新しいパソコンを購入する店舗に回収を依頼するといいでしょう。購入店や家電量販店などによっては、古いパソコンと併せてパソコンケースといった周辺機器の回収をしてくれるところもあります。古いパソコンの回収と新しいパソコンの購入が同時にできるので、手間と時間がかかりません。パソコン本体はPCリサイクル法の対象品目になっているため、別々で処分しなければなりませんが、店舗ならまとめて回収してもらえる可能性があります。ただし、すべての販売店がやっているわけではないので注意が必要です。事前に確認してから検討するといいでしょう。

3-3.不用品回収業者・無料回収業者に依頼する

パソコン本体と併せて処分する方法として、不用品回収業者・無料回収業者に依頼する方法があります。前述したように、不用品回収業者は不用品をまとめて処分できる点が大きなメリットです。パソコン本体や周辺機器をまとめて処分すると、自分でこん包したり持ち運んだりしなければなりませんが、不用品回収業者への依頼は何もする必要がありません。出張回収を利用すれば、業者スタッフが家まで回収しにやってきてくれます。大量の不用品だったり、パソコンが重かったりしても、安心して処分できるでしょう。

3-4.買取専門店やリサイクルショップに依頼する

買取専門店やリサイクルショップに査定を依頼するのも方法の1つです。パソコンケース単体では査定額がアップしませんが、パソコン本体と一緒にして売却すれば、査定額が高くなるでしょう。まとめて売ったほうが、買取業者側にとっても手間をかけることなく査定ができますし、中古市場での需要が高まるからです。なるべく高く売りたい方や価値があるパソコンを売却したい方は、パソコンを中心に買取を行っている専門店に依頼するといいでしょう。買取専門店は査定は厳しめですが、高価買取が期待できます。買取専門店で売れなかった場合は、リサイクルショップに査定を依頼するといいでしょう。

3-5.回収業者選びのポイントをチェック!

どの回収業者に依頼すればいいのか分からない方は、以下のポイントを参考にしてください。

  • パソコンの回収実績があるか
  • スタッフの対応が丁寧でスピーディーか
  • 無料回収の理由がきちんと記載されているか
  • 実際に利用した人の口コミや評判がいいか
  • サービス内容や見積書の内容が具体的に記載されているか
  • 産業廃棄物収集運搬許可や古物商許可を取得しているか

上記のポイントを踏まえた上で、複数の業者を比較することをおすすめします。複数の業者を比較することで、悪徳業者を見極められるようになるでしょう。また、無料回収業者に依頼する際は、無料回収ができる理由をチェックすることが大切です。たとえば、パソコンの無料回収を行っているパソコンダストでは、回収したものをメンテナンスして再販したり、部品に分解して再利用したりしています。パソコンケースなど不用品も回収しているので、悩んでいる方はぜひ一度ご相談ください。

4.パソコンケースの処分に関してよくある質問

パソコンケースの処分に関する質問を5つピックアップしてみました。

Q.パソコンケースの主な種類は?
A.主な製造会社として、クーラーマスター・Abee・BitFenix・SiLVERSTONEなどがあります。搭載されているマザーボードの大きさによって規格があり、ハードウェアの形状・大きさ・取り付け位置の取り決めで同じ規格に互換性があるでしょう。

Q.処分前にチェックしておきたいポイントは?
A.パソコンケースの大きさや素材は事前にチェックしておきたいポイントです。パソコンケースの大きさや素材によって処分方法が異なるため、あらかじめ確認しておかなければなりません。大きさは自分で確認できると思いますが、素材は確認できないケースもあるでしょう。パソコンメーカーに問い合わせて確認することをおすすめします。

Q.パソコン本体と併せて処分する際の注意点は?
A.事前にパソコン本体のデータを移行し、完全消去しておかなければなりません。パソコン本体のデータをしっかりと消去しておかなければ、情報が流出して悪用される恐れがあります。「初期化だけで十分」と思っている方がいますが、初期化だけでは復元ソフトを使って復元されてしまうのです。初期化だけではなく、データを完全消去しなければなりません。自分で消去できない方は、データ消去を行っている業者に依頼するといいでしょう。

Q.フリマアプリやネットオークションでも売却できるのか?
A.自分で売却したい方は、フリマアプリやオークションを利用して売ることもできます。インターネットを通して全国から買い手を見つけることができるため、買取専門店で売れなかったものでも買い取ってもらえる可能性があるでしょう。ただし、納得できる値段で売れるとは限りません。また、落札されたら自分でこん包して送らなければならないので、その点を踏まえた上で利用しましょう。

Q.注意したほうがいい回収業者の特徴は?
A.「今なら無料回収できます」「今だけです」とさまざまな謳(うた)い文句ばかりいってくる業者は注意したほうがいいでしょう。また、無料回収の理由をきちんと記載していないところも要注意です。さらに、街中をトラックでまわりながら無料回収を呼びかけている業者も悪徳業者の可能性があるので安易に依頼しないほうがいいでしょう。

まとめ

パソコンケースはPCリサイクル法の対象外なので、自治体回収で処分できます。ほとんどの自治体で粗大ゴミまたは燃えないゴミとして処分できるでしょう。ただし、内部の部品も含めて処分する場合は、PCリサイクル法に基づいて処分しなければなりません。なるべく費用を抑えて処分したい方は、無料回収サービスを利用するといいでしょう。無料回収ができる理由がしっかりと記載されている業者なら、安心して依頼できます。中には、データ消去サービスを行っているところもあるので、ぜひチェックしてみてください。